- 将官また死亡 ロ軍が作戦変更「ドンバス地方の解放に集中」(2022年3月26日)
- 米・イリノイ州で大規模な砂嵐 車両70台以上が絡む事故で30人以上死傷|TBS NEWS DIG
- 「安倍元総理の選挙区を死守する」山口新3区で安倍派と岸田派が公認争い (2023年6月8日)
- 京都御所で春の特別展示始まる 大規模改修の「清涼殿」2年半ぶり公開 10日まで
- 【祝!! 鉄道開業150年】夢の超特急”新幹線”が出発するまで!! 鉄っちゃん記者が熱く深く解説!【映像記録 news archive】10月14日は鉄道の日
- 岸田総理「大変憂慮している」G7とNATOの緊急首脳会合 ポーランドにミサイル着弾(2022年11月16日)
日経平均終値751円高 今年最大の上げ幅|TBS NEWS DIG
きょうの東京株式市場で日経平均株価の終値は先週末より751円高い3万1746円で取引を終え、今年最大の上げ幅を記録しました。
先週末までの7営業日であわせて1300円以上値下がりした反動で大きく反発し、上げ幅は一時800円を超えました。
アメリカの中央銀行=FRBによる金融引き締めが長期化するとの観測が後退したことで、アメリカで株価が値上がりした流れを受け、日本市場でも幅広い銘柄に買い注文が広がりました。
長期金利が低下していることも追い風となり、半導体などのハイテク株が大幅に値上がりしました。
また、イスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの攻撃と、それに対する報復作戦が続いていることから、中東地域での原油の供給に影響を及ぼすとの懸念が広がり、原油先物価格が高騰しています。
これを受け、石油や鉱業などのエネルギー関連株に買いが集まりました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2lMxaRg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/j8ZlLM6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I05VZRF



コメントを書く