- 米で28年ぶり銃規制強化法成立 バイデン大統領が署名、殺傷力高い銃の販売禁止など抜本的措置は盛り込まれず|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『石川・能登で震度6強』関連情報まとめ:珠洲市 雨が降る中、住民らが復旧作業 建物の補修に追われる 地震ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 大阪・藤井寺市の教科書選定汚職事件 教育委員会の委員2人辞職 「接待を受けた認識はない」
- 【LIVE】岸田総理・療養中オンライン記者対応 “体調万全”アピールか 総理初感染で国政・外交への影響は?|TBS NEWS DIG
- 【全国】オミクロン株感染疑い84%に 厚労省専門家会議
- 【LIVE】ウクライナ侵攻・ロシア軍でクーデターの予兆?「軍服150万着消える」「相次ぐ司令官の解任」中村逸郎教授らが解説 ウクライナ・ロシア軍事侵攻まとめ
【注目5選】「“救急搬送困難”4950件で過去最多」ほか・・・(2022年1月26日)
26日朝の注目ニュースをまとめます。
■“過去最多”全国で6万2609人感染
感染者数が6万人を超えました。
25日の全国の新型コロナウイルスの新規感染者は、過去最多となる6万2609人でした。
政府は、大阪や北海道など18道府県に対し、「まん延防止等重点措置」の適用を決定しました。
■東京1万2813人感染 自宅療養は・・・
東京の自宅療養者数が、過去最多を更新です。
東京の感染者は1万2813人で、過去最多を更新しました。小学校での感染が244人に上るなど、学校や保育園などでの感染が相次ぎました。
また、自宅療養者も最多の3万8312人でした。
■尾身会長「不織布マスク着用を」
不織布マスクの着用を呼び掛けました。
政府分科会の尾身茂会長は、報道陣の取材に対し、「布やウレタンのマスクは防御効果が少ない」「不織布のマスクをしっかり鼻まで着用する」よう訴えました。
■“救急搬送困難”4950件で過去最多
「救急搬送困難」事案が増え続けています。
総務省消防庁は、救急車を呼んでも、すぐに搬送先が決まらない事案が、23日までの1週間で、4950件になったと発表しました。
前の週の4151件を上回る過去最多です。
■三重・刃物で襲撃か・・・会社員が死亡
悲鳴が聞こえると、110番通報がありました。
25日深夜、三重県の路上で、54歳の男性会社員が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しました。
頭を何者かに刃物で切り付けられたとみられ、警察が殺人事件として捜査しています。
(「グッド!モーニング」2022年1月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く