- 【解説】国際政治学者が危惧する「クーデターで軍事政権となったミャンマーを国葬に招待」の意味…イギリスはエリザベス女王国葬に招待せず(2022年9月27日)
- 【9月3日 明日の天気】関東・東北の太平洋側、通勤通学時に雷を伴う雨 午後は東海~四国で雨脚強まるところも|TBS NEWS DIG
- 日銀の金融緩和維持で株式市場はアナリストに聞く株高の背景や今後の行方【Bizスクエア】
- 「一からスタート」帰還困難区域で初めての居住再開 帰還意向は4世帯8人で地域復興に課題も|TBS NEWS DIG
- iPhone15 まもなく発売! 一番安いモデルで「12万4800円」 あなたは買い替える?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【速報】急速に円安が進行 円相場 1ドル=140円台に 1998年以来 約24年ぶり|TBS NEWS DIG
40代女性の体力が低下傾向 元巨人トレーニングコーチ「ちょっとずつが非常に大事」【知っておきたい!】(2023年10月9日)
スポーツ庁の「体力・運動能力調査」では、全国の6歳から79歳までを対象に、握力や上体起こしなどの体力テストが行われます。
2022年度の調査では、この10年間で40代女性の成績は、ほとんどの項目と合計点で低下傾向にあることが分かりました。
また、「週に1日もスポーツをしない」と答えた割合は、5割を超えました。
調査結果を分析した専門家:「40代の女性は家事や子育ての負担が大きく、運動を行う場所も十分に整っていない」
忙しい40代の女性が、自宅で簡単に運動不足を解消するには、どんな方法があるのでしょうか?
読売巨人軍などでトレーニングコーチを務めた経験を持つ“体づくりのプロ”に話を聞きました。
元巨人トレーニングコーチ 内藤重人氏:「日常生活の中で運動とは捉えずにどうやって活動時間を増やすか。料理をしながらとか“ながら”で結構です。例えばですけど、片足立ちをするとかね」
内藤さんは、料理や洗濯をしている時などに、片足を10回ずつ上げ下げするだけで運動不足の解消になるといいます。
また、スクワットや足を交互に踏み出す動きも10回やるだけで、十分効果が得られるということです。
内藤氏:「『これぐらいだったらできるな』って思ってもらった方が良いと思う、最初は。そこから徐々に増やしてもらえれば…。ちょっとずつちょっとずつですよね。これは非常に大事だと思います」
(「グッド!モーニング」2023年10月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く