- 「本当の意味での支援を実現して」北新地放火殺人事件からまもなく2年 夫を亡くした遺族が心境語る
- 小学校教員の男(28) 勤務先の児童の体育館シューズに体液かけた疑いで逮捕 千葉・松戸市|TBS NEWS DIG
- 湘南の海水浴場に異変 コロナ前の「10分の1の人出」 暑すぎて?…炎熱列島【もっと知りたい!】(2023年7月28日)
- 店が誇る”王道メシ”と、意外な人気メニュー”異色メシ”。どちらが人気なのか対決!寿司職人こだわりのタンメン、とんかつ職人が作る刺身定食|TBS NEWS DIG#shorts
- メールなど消去で証拠隠滅図ったか…“雲隠れ”安倍派・池田議員の逮捕は「氷山の一角」か キックバック誰が決めた?なぜ止めなかった?が検察の狙いか【news23】|TBS NEWS DIG
- 【中国】GDP4.5%増も…若者は“就職難”深刻
【速報】急速に円安が進行 円相場 1ドル=140円台に 1998年以来 約24年ぶり|TBS NEWS DIG
円売りが止まりません。1日の外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=140円台をつけました。1998年8月以来、24年ぶりの円安水準です。
1日のニューヨーク外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが進み、日本時間の1日の午後11時24分頃に円相場は一時、1ドル=140円台をつけました。1ドル=140円台は1998年8月以来、24年ぶりの円安水準です。
アメリカで発表された製造業の景況感を示す指数が予想を上回る数値だったことなどから、アメリカの利上げペースが加速するとの見方が強まりました。
急速な円安がすすんだ背景には、日米の中央銀行総裁のかたくなな姿勢があります。アメリカの中央銀行にあたるFRBのパウエル議長は先日、アメリカで行われた経済シンポジウム=ジャクソンホール会議で、インフレを抑え込むため、金融引き締めについて「やり遂げる」と強い姿勢を示しました。
一方、日本銀行の黒田総裁は同じ会合で、賃金と物価が持続的に上昇するまで「金融緩和以外に選択肢はない」と金融緩和で金利を抑える姿勢を崩していません。
アメリカで金利が上がり、日本は金利が低いままであれば、ドルで資金を運用した方がより多くの利益が出るとして、円を売ってドルを買う動きが強まっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5vy96k7
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Uz97sKb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Gui8WHl
コメントを書く