- 【1WEEKライブ】中国で“日本文化バッシング”国交正常化50周年 / “宗教2世”法整備など求め7万人以上の署名を国に提出 など 1週間ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「燃料が入手できなければ25日夜に国連が活動停止の恐れ」限界迎えるガザ 150か所の避難所に60万人が密集で感染症まん延の懸念も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】横浜DeNAベイスターズ・三浦大輔監督 会見 |11月11日(月)16:30ごろ〜
- 観測史上初のM6超…被害深刻な山間部の救助活動は モロッコ地震死者2400人超(2023年9月11日)
- 営業中の洋菓子店に乗用車が突っ込む事故「曲がるときにアクセル踏んだかも」ケガ人なし 京都市左京区
- 馬毛島基地工事着手 自衛隊基地整備しアメリカ軍訓練移転 鹿児島|TBS NEWS DIG
神宮外苑再開発 日本イコモスが「ヘリテージアラート」の正当性を主張 事業者に反論|TBS NEWS DIG
東京・明治神宮外苑の再開発をめぐり、イコモスの国内委員会が記者会見を開き、計画の撤回を求める「ヘリテージアラート」の正当性をあらためて主張しました。
ユネスコの諮問機関であるイコモスは先月7日、神宮外苑の再開発について、「100年にわたり育まれてきた森が完全に破壊される」などとして、計画の撤回を求める「ヘリテージアラート」を出しました。
これに対し、事業者の三井不動産は「『森を完全に破壊する』という記述は事実からかけ離れてる」「計画エリア内の『森』はわずかだ」などとする見解を発表していました。
日本イコモス国内委員会 岡田保良 委員長
「我々のヘリテージアラートで主張しております内容が、当たらないというふうなことを(事業者が)綿々と述べてられるわけですけれども、私どもそれをそのまま見過ごすわけにはいかないと」
日本イコモスの国内委員会は4日、記者会見を開き、「神宮外苑は『人々が憩う森』として創り出され、100年にわたって育まれてきた」などと反論。「外苑の森を保全するためには、全体を科学的に分析し、影響を予測し、再生への道筋を提案することが事業者の最低限の責務だ」と批判しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/z2LbdRD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/h0DG9sC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7wUpg3i
コメントを書く