- 【速報】福島第一原発の処理水 海洋放出を開始 東京電力(2023年8月24日)
- 京都・祇園「都をどり」 芸舞妓たちが着る艶やかな衣装を披露 7年ぶりに祇園甲部歌舞練場で開催
- 人口1300人の村、たった一つの学校の6年生が取り組む「フードロス問題」 規格外で廃棄される野菜を新たな商品に!
- 万博工事費未払い マルタ館の下請け業者が約1億2000万円の支払い求め提訴 中国館でも代金未払い #shorts #読売テレビニュース
- 母親がテーブルから衝動的に腕で押して落としたか4歳女児死亡母親は傷害致死容疑で逮捕三重津市TBSNEWSDIG
- 【速報】米1月の消費者物価指数 前年同月比6.4%上昇 7カ月連続で縮小(2023年2月14日)
【Media Ambitious Award 2022】Sexism: The Real Truth Behind Japanese Politics「女性議員が増えない国で」
【2022年メディア・アンビシャス大賞優秀賞】「女性議員が増えない国で」
Ever wondered why Japan has such a low rate of female politicians?
Here’s a glimpse of the reality they face: Sexism
This award-winning documentary focuses on three generations of women in Japan.
– Takae Ito, a mother of two daughters who fought in Japan’s male dominated
2022 Upper House election.
– Ryoko Akamatsu, who’s over 90, but still fights for the
extremely low percentage of female parliamentarians in Japan.
– Kana Nishino, a young university student who wishes to become a politician one day.
Through their struggle, the viewers will go through the reality women face in
Japanese culture.
「育児や介護、家事も全部全部ぜーんぶ他の人にやってもらった人達がした政治が、今の日本を作っている」国民民主党の伊藤孝恵さん(47)は選挙戦の初日、聴衆にこう訴えました。
日本の女性議員の割合は世界最低レベル。
ことし7月の参院選で女性候補が初めて3割を超えましたが、世界の潮流からは取り残されています。
どうしてこの国では政治に女性が増えないのか。
彼女たちの進出を阻むのは何か。
そのヒントは、92歳の元労働官僚、赤松良子さんが握っていました。
赤松さんは、男女雇用機会均等法、そして候補者均等法の2つの法律成立に尽力した「二つの均等法の母」と呼ばれる人物です。
この女性議員が増えない国で、バトンを引き継ぐ現役世代の中には、前代未聞の働き方改革で選挙に挑んだ女性がいます。
参院選2期目に挑戦した伊藤孝恵さん(47)は早朝から真夜中まで戦うのが当然とされる選挙戦に目からウロコの戦術で挑みました。
地殻変動は、若い世代にも。
20代の女性が集う選挙合宿で行われていたヒミツ特訓とは。女性議員が増えない国で、90代、40代、そして20代の女性たちがそれぞれの立場で起こす地殻変動を追います。
■ナレーター:本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)
■制作:テレビ朝日
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/vB13EGF
#選挙 #働き方改革 #女性議員/a>



コメントを書く