- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2021年12月27日)
- 【今週の解説まとめ】“ポスト岸田”は誰に…?/ウクライナが過去最大規模のロシアへの越境攻撃/政治家たちの大事な“夏休み ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【とんかつライブ】トンカツが立つ!?極厚カツ丼/愛され食堂の恋する豚ヒレカツ定食/かんだ瞬間ジュワッ肉汁トンカツ など(日テレNEWS LIVE)
- 祖母が監禁されていた押し入れの横幅はわずか70センチ外から鍵も神戸6歳児死亡news23TBSNEWSDIG
- “氷の花”に“氷の宝石”…國本気象予報士はクリオネを捕獲!?寒いからこそ起きる神秘的な光景|TBS NEWS DIG
- 【速報】横浜・南区の薬局 中年男性が胸に刃物刺さり死亡 事件の可能性視野に捜査 |TBS NEWS DIG
米国務長官が中国外相に「世界は見ている」と迫る(2022年3月6日)
アメリカのブリンケン国務長官は中国の王毅外相と電話で会談し、ロシアの侵攻を止めるため、中国に対し欧米と足並みをそろえるよう訴えました。
アメリカ国務省の発表によりますと、5日に行われた会談でブリンケン長官は「世界はどの国が自由や主権のために立ち上がるか見ている」と迫りました。
さらに、「世界はロシアの侵攻を否定するため結束して行動している」と指摘しました。
中国外務省の発表によりますと、これに対し王毅外相は「大規模な人道的危機が避けられることを望む」と危機感を示し、アメリカとNATO=北大西洋条約機構、EU、ロシアによる「平等な話し合い」を求めました。
一方で、「NATOの東方拡大のロシアへの悪影響を重視すべき」と訴え、ロシアの懸念に寄り添う姿勢も堅持しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く