- 【ライブ】”戦後最悪”の日韓関係を2018年から振り返る『日韓関連ニュースまとめ』 ―― 韓国・尹大統領が韓国大統領として5年ぶりに来日 岸田首相と首脳会談を開催へ (日テレNEWS LIVE)
- 神戸・南京町で旧暦の正月を祝う「春節祭」 中国舞踊など披露 6年ぶりのパレードで行列が練り歩く #shorts #読売テレビニュース
- 「出馬要請を多くいただいた」現職の飯泉嘉門知事が立候補を表明 徳島県知事選挙(2023年2月4日)
- マイナカードと「Suica」「PASMO」連携で 公共交通の“運賃割引”全国展開へ | TBS NEWS DIG #shorts
- 【車突っ込む】80代運転の車がロータリーの歩道に突っ込む 1人搬送 神奈川県
- 【速報】立憲 18歳と飲酒報道で自民離党した吉川赳衆院議員に辞職勧告決議案を提出(2022年8月3日)
アーティスト対象 都の相談窓口開設 インボイス制度やハラスメント被害の相談に対応(2023年10月2日)
東京都内で活動するアーティストなどを対象とした無料の相談窓口が2日に開設されました。インボイス制度やハラスメント被害についても相談を受けます。
都などが開設した「アートノト」は芸術分野のフリーランスや小規模団体で活動するアーティストの相談を受け付け、弁護士や税理士らと連携しながら出演契約などの様々な問題についてサポートします。
東京都歴史文化財団 大塚千枝課長:「書面に寄らないような契約があったり、ハラスメントがあって困っているとかそういった相談が多いと思っている。そういったところに応えられるようなことをしていきたい」
今月に始まったインボイス制度では、これまで免税だった売上1000万円以下のフリーランスが課税事業者を選択しない場合、取引先から取引金額の減額や取引の打ち切りを提示されるなどの問題が指摘されています。
また、「アートノト」では取引先の関係者からのセクシュアルハラスメントなどについても相談を受け付けます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く