- 【複雑な日本語にわかりやすさを】「やさしい日本語」を広める取り組み『5人に1人』が外国人 大阪市生野区の取り組み
- 【裁判員制度】辞退率は過去最高の67%…審理期間は当初の5倍に 開始15年で見えてきた新たな課題
- 【ライブ】最新ニュース:/山上容疑者 奈良での遊説…「前日、自民党HPで知った」/ロシア軍、無差別攻撃強める/宮城大雨「まさか堤防が決壊するとは…」など(日テレNEWS LIVE)
- 50年後…日本の人口 約8700万人にまで減少(2023年4月27日)
- 【自分なりの暮らし】コロナ禍の若者が選んだ”小屋暮らし”
- 『取材クルーからわずか5mの地点』に砲撃が着弾…ウクライナ取材続けるクレカオル氏(2022年6月1日)
ミャンマーの避難生活者へ 支援イベント都内で開催(2023年10月2日)
軍事政権が続くミャンマーですが、現地で避難生活を続ける人たちを支援しようと日本に住むミャンマー人らが集まり、チャリティイベントが行われました。
1日、池袋駅前の広場では民族衣装を着たミャンマーの少数民族の人らが集まり、伝統舞踊を披露、130種類以上もあるという民族料理も紹介されました。
会場では「タナカ」という柑橘系の木の皮をすりつぶした樹液を顔に塗るミャンマーの伝統的な化粧を体験するコーナーもできました。
ミャンマーでは樹液を使った化粧が日焼け止めや美肌にも良いとされていて、参加した外国人の男性も興味深そうに試していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く