- 【Nスタ解説まとめ】「少なく見積もって“数百人の被害者”」ジャニー氏性加害“認定”/中国が日本産の水産物禁輸でホタテに影響/「焼肉の日」最初の一枚に何食べる?タン塩が”王道”になった焼肉の歴史
- 【JR京都駅】マスコットが出迎え “3年ぶりに”中学生の修学旅行生を歓迎するセレモニー開かれる
- 【ロシア編入”住民投票”終了】親ロシア派が暫定結果発表「約9割が編入に賛成」
- 【速報】弾道ミサイルの可能性あるもの EEZ外に落下か(2022年5月7日)
- 山上徹也容疑者「銃を作るたびに山中で試し撃ちした」命中精度を確認か…山中で木製板・ドラム缶・コンクリブロック発見(2022年7月15日)
- 【放送後トーク】「グッド・フォー・ザ・プラネット」ずっと大切に使っているモノとは?『マスイチ』
ミャンマーの避難生活者へ 支援イベント都内で開催(2023年10月2日)
軍事政権が続くミャンマーですが、現地で避難生活を続ける人たちを支援しようと日本に住むミャンマー人らが集まり、チャリティイベントが行われました。
1日、池袋駅前の広場では民族衣装を着たミャンマーの少数民族の人らが集まり、伝統舞踊を披露、130種類以上もあるという民族料理も紹介されました。
会場では「タナカ」という柑橘系の木の皮をすりつぶした樹液を顔に塗るミャンマーの伝統的な化粧を体験するコーナーもできました。
ミャンマーでは樹液を使った化粧が日焼け止めや美肌にも良いとされていて、参加した外国人の男性も興味深そうに試していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く