- 【報ステ】風呂もなく…果てしない雪原で“車中泊”南極内陸部で温暖化調査(2023年1月10日)
- スマホも“寒暖差疲労”…修理が増加する冬 「電池の減りが早い」長持ちさせる秘訣は【グッド!モーニング】(2023年12月20日)
- 【記録】 当時の日本テレビ報道フロアの様子 日朝首脳会談のそのとき (2002年9月17日)
- 【ウクライナ】“核戦争になればロシアもなくなる…” 長崎大の助教に「悲劇」語る現場医師 長崎 NNNセレクション
- 【速報】東京都の新規感染1622人 前週同曜日を76人上回る(2022年6月19日)
- 米フロリダ州デサンティス知事 24日に大統領選出馬表明へ イーロン・マスク氏との対談で|TBS NEWS DIG
【SDGs】ユニバーサルデザインでどんな人も楽しく過ごせるホテルを目指す(2022 /4/16)
赤ちゃんから高齢者、障がいの有無、さらには国籍もこえて、どんな人にもどんなときも、優しいホテルでありたい、と思いながらホテル作りをしている井出泰済(いで・やすなり)さん。
医療従事者だった祖父と母から受け継いだこのホテルは、全客室のおよそ1/3がユニバーサル化(バリアフリー)。
手すり付きトイレや介護用の風呂に、車いすのまま気軽に利用できます。
訪れた人みんなが楽しく過ごせるホテルを目指す、井出さんの思い描く未来とは?
From babies to the elderly, regardless of disabilities or nationality, Mr. Yasunari Ide wants to be a kind and welcoming hotel for anyone at any time. He inherited this hotel; a third of the rooms of which are barrier-free, from his grandfather and mother who were healthcare workers. They have hand grips for the toilets, baths designed for use with caretakers, and are easy to use with wheelchairs. Striving to make a hotel where everyone who visits can spend an enjoyable time; what kind of future does Mr. Ide see?
(2022年4月16日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/7DWzR3s
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs #ホテル #ユニバーサルデザイン #車いす #旅行/a>
コメントを書く