【SDGs】ユニバーサルデザインでどんな人も楽しく過ごせるホテルを目指す(2022 /4/16)

【SDGs】ユニバーサルデザインでどんな人も楽しく過ごせるホテルを目指す(2022 /4/16)

【SDGs】ユニバーサルデザインでどんな人も楽しく過ごせるホテルを目指す(2022 /4/16)

赤ちゃんから高齢者、障がいの有無、さらには国籍もこえて、どんな人にもどんなときも、優しいホテルでありたい、と思いながらホテル作りをしている井出泰済(いで・やすなり)さん。
医療従事者だった祖父と母から受け継いだこのホテルは、全客室のおよそ1/3がユニバーサル化(バリアフリー)。
手すり付きトイレや介護用の風呂に、車いすのまま気軽に利用できます。
訪れた人みんなが楽しく過ごせるホテルを目指す、井出さんの思い描く未来とは?

From babies to the elderly, regardless of disabilities or nationality, Mr. Yasunari Ide wants to be a kind and welcoming hotel for anyone at any time. He inherited this hotel; a third of the rooms of which are barrier-free, from his grandfather and mother who were healthcare workers. They have hand grips for the toilets, baths designed for use with caretakers, and are easy to use with wheelchairs. Striving to make a hotel where everyone who visits can spend an enjoyable time; what kind of future does Mr. Ide see?
(2022年4月16日放送 『しあわせのたね。』より)

しあわせのたね。HP https://ift.tt/7DWzR3s
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く

#SDGs #ホテル #ユニバーサルデザイン #車いす #旅行/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事