- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月23日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】「ICheck社の案件なので安心」架空のPCR検査キット販売事業で出資金集めだまし取った疑い 金子賢一社長ら6人を逮捕 100人超から数十億円集めたか|TBS NEWS DIG
- 49人がケガ 人を襲ったオス猿が捕獲され殺処分に 山口市 |TBS NEWS DIG
- ウクライナ側拠点に“突撃作戦” 内部に“市民1000人超”も|TBS NEWS DIG
- H&M アプリで他人の個人情報を見られる状態に・・・利用者の指摘で発覚(2022年6月15日)
- 【チョコ】温泉の熱でカカオ栽培!? 東北産のチョコレート実現へ 宮城 NNNセレクション
空港などで覚醒剤摘発 今年上半期は“過去最悪ペース” 財務省「水際緩和など背景」(2023年9月27日)
財務省は全国の空港や港などでの今年上半期の覚醒剤の摘発件数が過去最悪のペースになっていると明らかにしました。
財務省によりますと、全国の税関が上半期に摘発した覚醒剤の件数は去年の同じ時期より2倍以上多い220件でした。
過去最悪だった2019年を上回るペースで、押収量591キログラムは末端価格でおよそ367億円に相当するということです。
また、厳罰化などで減少傾向にあった金や地金の密輸の摘発も126件と去年の21倍に急増しています。
いずれも旅客機による密輸が増えていて、財務省は「水際措置の緩和による人流の増加や金の価格高騰で利幅が大きくなっていることが背景にある」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く