- 日本人女子大生不明事件 仏の裁判でチリ人の男に終身刑求刑(2022年4月12日)
- 女子中学生を誘拐し性的暴行繰り返した男に懲役20年判決 首輪や鎖つけるなどして撮影も 「尊厳一顧だにしない醜悪な行為」
- 中絶求めるような不適切発言 リコー販売会社の社長辞任(2023年11月16日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月17日)
- 「酒飲んだかもしれない」神戸元町商店街の3人死傷事故 運転手の男性から基準値超えるアルコール検出 #shorts #読売テレビニュース
- 台風6号 沖縄本島に最接近 全域で大規模停電続く(2023年8月2日)
日中韓とASEAN 災害時通貨融通の新たな仕組み作りへ(2023年5月2日)
日本と中国、韓国、それにASEAN(東南アジア諸国連合)の財務相・中央銀行総裁会議が開かれ、災害時などに通貨を融通し合う新たな枠組みを検討することになりました。
韓国の仁川で行われたASEANプラス3の会議では、欧米の金融不安によるリスクなどについて各国の財務大臣と中央銀行総裁が意見交換しました。
欧米の金融不安の影響は限定的であるものの、引き続き警戒が必要であることを再確認したとしています。
日本はインドネシアとともに議長を務め、金融危機だけでなく災害や感染症の流行などでも通貨を融通し合える新たな枠組みを提案し、年末までに具体案を検討することで合意しました。
鈴木財務大臣は「新たな枠組みが歓迎されたことは大きな成果だった」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く