- 【家族で守る味】ラーメン&ポークジンジャー 人情家族の幸せ繫盛店『news every.』18時特集
- 【Nスタ解説まとめ】ガザへの地上侵攻はいつ始まる?/厚切りジェイソンが教える”貯蓄のコツ”/”8大アレルゲンを一切使わないお祭り”初開催
- バイデン政権が台湾へ新たな軍事支援 無人偵察機も検討か|TBS NEWS DIG
- 『公人の立場を利用した詐欺事件…』逮捕・起訴の吉羽美華被告への辞職勧告決議案可決(2022年9月21日)
- 【ウクライナ避難者】ポーランド受け入れ限界近づく 連日数万人避難
- 毎年恒例の「サラ川」ベスト100選が発表 「副反応 話すと妻は 無反応」などワクチンや物価高などを題材に|TBS NEWS DIG
“核のごみ”文献調査は受け入れない方針 長崎・対馬市長 最終処分場選定を巡り|TBS NEWS DIG
原発の「高レベル放射性廃棄物」、いわゆる“核のごみ”の最終処分場選定を巡り、長崎県の対馬市長は第1段階の調査にあたる「文献調査」を受け入れない方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。
核のごみの最終処分場選定に向けた調査は3段階あり、第1段階の「文献調査」は2年程度かけて実施。受け入れた自治体には、国から最大20億円が交付されることになっています。
これについて、対馬市議会は今月12日、「文献調査」の受け入れ促進を求める請願を10対8の賛成多数で採択していて、最終的に判断する比田勝市長の意向が注目されていました。
きょうの市議会最終本会議で、比田勝市長は意向を表明することになっていて、関係者によりますと、風評被害などへの懸念から文献調査を受け入れない方針を固めたということです。
比田勝市長はきょう午後、会見を開き、判断の理由などを説明することにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1tC5AKe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fdw9obn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/etYPGz1
コメントを書く