- 石川県で震度6弱 珠洲市などで6人けが 避難所で一夜過ごす住人も(2022年6月19日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省 ドネツク州の要衝ソレダールを掌握と発表 /「歩兵戦闘車・自走榴弾砲」初供与で侵攻新局面に など(日テレNEWS LIVE)
- 【一目千本桜】“桜まつり”が3年連続で中止に…過去の満開の絶景をお届け! 宮城 NNNセレクション
- 上川外務大臣がイスラエルなど訪問を正式表明 衝突後初の閣僚訪問(2023年10月31日)
- 食卓に影響も…”海の異変”全国から報告続々【ニュースまとめ】「伊勢エビ」食い荒らす“海のギャング”出現/深海にも異変…温暖化が『ブランド魚』にも影響か/キャベツを食べるウニが漁師を救う ANN/テレ朝
- 「放火したらスッキリした」自転車に放火で逮捕の男子中学生 他にも7件の放火事件に関与か
カギ修理で“高額請求” 業者に6カ月の業務停止命令(2022年2月25日)
高額の修理代金を顧客に契約させたうえ、クーリング・オフができないと説明していた鍵開け業者に対し、消費者庁が6カ月の業務停止命令を出しました。
処分を受けたのはRセキュリティ株式会社と株式会社鍵です。
「鍵のレンジャー」「鍵のレスキュー」などと称して開設したウェブサイトには数千円程度の修理代金を示しながら、実際には鍵開けに訪問した作業員が高額な料金を請求し、契約後には「クーリング・オフはできない」と誤った説明をしていました。
この5年間に消費生活センターに寄せられた相談件数は2261件で、契約金額は最高で48万円でした。
消費者庁は今月25日、特定商取引法に違反するとして両社に対し、6カ月の業務停止命令を出しました。
両社は処分を受けてすでにサービスを停止しましたが、「処分は極めて遺憾」だとして法的措置を講じるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く