- 【“転売ヤー”直撃!】「ジブリパーク」の限定品も…なくならない“高額転売”
- ブランド品に高級車も…基地局建設100億円“水増し”か 楽天モバイル元部長ら再逮捕(2023年4月5日)
- 投げ銭で生きる大道芸人68歳→79歳→そして88歳…車イスでも踊り続け“老い”と向き合う「私は踊ることしか芸のない人間です」~「88/50 ギリヤーク尼ケ崎の自問自答」(2019年4月7日放送)
- 【小麦“高騰”】“価格安定”お米にシフト?
- アパートで女性刺され死亡 元交際相手か25歳の男を逮捕
- 吉野ヶ里遺跡“謎のエリア”で発見の「石棺墓」調査進む…“邪馬台国論争”に一石投じる可能性は?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
【独自】G7外相会合調整 2月にウクライナ侵攻1年で(2023年1月20日)
ロシアによるウクライナ侵攻から1年になるのに合わせ、日本が議長国としてG7=主要7カ国の外相会合を開く方向で調整に入ったことが分かりました。
林外務大臣は2月17日からドイツのミュンヘンで開催される安全保障会議に出席し、防衛関連3文書を改定し、防衛費をGDP=国内総生産比2%に引き上げることなどをアピールする方向で検討しています。
また、この会議に合わせてG7=主要7カ国の外相会合を開く方向で調整に入りました。
ロシアによるウクライナ侵攻から1年を迎える2月24日を前に侵攻を続けるロシアを非難し、ウクライナへの支援を強化する共同声明をまとめる見通しです。
G7議長国として、日本が議論をリードする場になります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く