- 【山梨・道志村】新たな2つの骨のようなものは“枯れ沢”で発見
- 滋賀県北部5日朝“記録的短時間大雨情報が発表” 長浜・高時川氾濫 一時2600世帯に避難指示
- タイ“スラム街の子どもオーケストラ”と日本人音楽家にスタンディングオベーション(2023年10月20日)
- 【速報】東京・足立区のコンビニで店員2人が1分の間に次々と切りつけられ重傷 殺人未遂容疑で自転車で逃走した男を追う 警視庁|TBS NEWS DIG
- 今年で130周年 京三大祭りの一つ「時代祭」 時代風俗をまとった行列が都大路を練り歩く
- 【回転寿司まとめ】甘エビ13匹のメガ軍艦/ てんこ盛りのほたて貝柱/“けさ取れ”の新鮮地魚ネタ など(日テレNEWS LIVE)
【独自】G7外相会合調整 2月にウクライナ侵攻1年で(2023年1月20日)
ロシアによるウクライナ侵攻から1年になるのに合わせ、日本が議長国としてG7=主要7カ国の外相会合を開く方向で調整に入ったことが分かりました。
林外務大臣は2月17日からドイツのミュンヘンで開催される安全保障会議に出席し、防衛関連3文書を改定し、防衛費をGDP=国内総生産比2%に引き上げることなどをアピールする方向で検討しています。
また、この会議に合わせてG7=主要7カ国の外相会合を開く方向で調整に入りました。
ロシアによるウクライナ侵攻から1年を迎える2月24日を前に侵攻を続けるロシアを非難し、ウクライナへの支援を強化する共同声明をまとめる見通しです。
G7議長国として、日本が議論をリードする場になります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く