- 【台風10号】近畿接近中 スーパーや百貨店、行楽地の営業は? 物流への影響は? 最新の生活情報
- 吹田市に日本初スマートタウン!電力は100%再生可能エネルギー・AIが人の転倒を検知(2022年4月8日)
- 現地取材漂う強烈な臭いウクライナダム決壊の傷跡は今も色濃く30人以上が行方不明TBSNEWSDIG
- 【58%】有給休暇に“罪悪感”は日本がトップ!? 背景には日本人の“ある性質”【Update the world #13-①】(2022年1月28日配信)
- 西村経産大臣 福島第一原発の処理水放出めぐる風評対策で新たな基金創設(2022年8月30日)
- プーチン大統領 ワリエワ選手ら五輪メダリストに勲章授与も一部が出席せず(2022年4月27日)
「日中韓サミット」の年内実現へ向け26日に協議へ 日中の高官は韓国外相と面会(2023年9月25日)
いわゆる「日中韓サミット」の年内開催に向け、26日に協議する日本と中国の外務省高官が韓国の外相と面会しました。
26日の外務省高級事務レベル協議を前に25日午後、外務省の船越健裕審議官と中国外務省の農融次官補はソウルで韓国の朴振(パク・ジン)外相と面会しました。
2人は26日、韓国外務省の鄭炳元(チョン・ビョンウォン)次官補と日中韓首脳会談の年内開催実現に向け、3者で協議します。
一方、この協議を前に中国の習近平国家主席は韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相との23日の会談で「首脳会談の適切な時期の開催を歓迎する」と述べたとされていて、処理水問題で日本への反発を強めていた中国側の温度も若干、変わりつつあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く