- 拠点から部品や偽のエアバッグなど3000点以上見つかる トヨタなど自動車大手の偽エアバッグ 販売疑いで男4人逮捕|TBS NEWS DIG
- 静岡橋げた落下業務上過失致死傷も視野に捜査(2023年7月7日)
- 大ヒットドラマ2gether主演タイの人気俳優ブライトとウィン日本でコンサート(2023年6月21日) #shorts
- 【速報】「かっぱ寿司」前社長が初公判で起訴内容認める 東京地裁「はま寿司」の営業秘密を持ち出した罪 | TBS NEWS DIG #shorts
- 帰省客が「3分の1」に?あすから“春節連休”の中国(2022年1月30日)
- 鮮やか「花しょうぶ祭り」始まる 富山・砺波の頼成の森(2023年6月10日)
東京都・モニタリング会議「感染状況が長期化する危機に」
新型コロナについて東京の最新の感染状況を分析する「モニタリング会議」が開かれ、専門家は、「新規感染者の高止まりが長期化する危機」だと懸念を示しました。
国立国際医療研究センター 大曲貴夫医師
「新規陽性者数の7日間平均でありますが、依然として極めて高い値でとどまっております。同規模の感染状況が長期化する危機に直面をしております」
きょうのモニタリング会議では、7日間平均の新たな感染者がおよそ1万3000人と高止まりしていることについて、専門家からはこうした感染状況が、「長期化する危機に直面している」との最新の分析が示されました。
また、医療体制についても危機感が示されました。
東京都医師会 猪口正孝副会長
「入院患者数および重症患者数が高い値で推移しており、現状の感染状況が長期化すれば、医療提供体制が危機に直面する」
東京では、「重症病床の使用率」、もしくは、「入院している感染者のうち酸素投与が必要な人の割合」が30%~40%に達した場合に、新規感染者数も踏まえて緊急事態宣言の要請を検討することにしています。
現在、酸素投与が必要な患者の割合は22.4%でこの基準を下回っていますが、重症病床の使用率については35.7%とすでに基準に達していて、先週と比べても4ポイント悪化しています。
(25日17:10)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/CdI3Kp2
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/9iJRGEb
◇note https://ift.tt/8cDgnwu
◇TikTok https://ift.tt/urBLYym
◇instagram https://ift.tt/cB260sJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/97cdoRP…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jZpRV6A
コメントを書く