- レクサス店にトラック突っ込む 向かいの店舗でも…(2022年9月1日)
- 【反対集会】「沖縄を戦場にさせない」沖縄・那覇市で南西諸島「防衛力強化」などに反対の声
- 時給1000円超なるか審議大詰め “過去最高超え”の賃上げに注目(2023年7月26日)
- 「最後に心に、目に焼き付けよう」大阪のジャニーズショップ最終日の営業終了時間 多くのファン見守る
- 【能登で震度7】最新情報 死者少なくとも34人に 一夜明け現地の様子は? 能登半島地震の津波注意報を全域で解除 けが人多数 複数の住宅倒壊 火災も【能登半島地震】(2024年1月2日)
- 川の合流地点“急に深く”福岡・小学生3人死亡…三重・中学生心肺停止“水難”相次ぐ(2023年7月21日)
棺に顔入れないで…「CO2中毒死」相次ぐ【知っておきたい!】(2023年9月22日)#shorts
大切な人との最後の別れ。しかし、この際に思わぬ事故が起きています。
消費者庁によりますと、2020年から2021年にかけて、棺(ひつぎ)の中の二酸化炭素を吸い込んだことによると疑われる死亡事故が、全国で3件起きていることが分かりました。
棺の中には遺体の保全のためドライアイスが入れられ、二酸化炭素が充満しています。
国民生活センターの実験では、棺にドライアイスを入れ二酸化炭素の濃度を測ったところ、20分後に30%を超え、4時間後には90%まで上がりました。
二酸化炭素の濃度30%は、即時に意識を失うレベルです。
消費者庁は、棺には顔を近づけない、室内の換気を十分行うなどの注意を呼び掛けています。
(「グッド!モーニング」2023年9月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く