- 【グルメライブ】国産黒毛和牛ハンバーグ 高級鉄板焼き店のお得なランチ などーー東京・新橋周辺グルメ “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【防衛増税】たばこ税“増税”へ「紙巻・加熱式の差を…」知られざる攻防|経済部 佐藤美妃記者
- 1都10県で「まん延防止」週内にも調整 飲食店からは「またか・・・」の声[新型コロナ]【news23】
- 秋篠宮ご夫妻 神武天皇陵を参拝 「皇嗣」を報告(2022年4月22日)
- ランボルギーニなど奪ったか 「彼氏を懲らしめて」暴行、数時間連れ回しの疑いも…(2023年3月15日)
- 自民・茂木氏「政治資金規正法の改正も検討」自民派閥の政治資金問題めぐり|TBS NEWS DIG
【速報】8月の消費者物価指数 3.1%上がる 上昇24カ月連続に 伸び率は横ばい(2023年9月22日)
8月の全国の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べ、3.1%上がりました。上昇は24カ月連続です。
上昇率は7月と変わらず、横ばいで高止まりが続いています。
3%以上となるのは12カ月連続です。
総務省では生鮮食品を除く食料の値段の上昇が要因だとしています。
一方、エネルギーについては、ガソリン価格が上昇したものの、政府による電気・ガス価格の激変緩和対策事業で、電気代や都市ガス代が押し下げられ下落が続いています。
特に電気代は前の年の同じ月と比べ20.9%下がり、比較可能な1971年1月以来、最大の下落幅となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く