- 【ミラクルミート】肉に代わる“次世代のタンパク源”…その食材の正体とは? 研究最前線 熊本 NNNセレクション
- 【新型コロナ】東京都で2922人 全国で2万9492人の感染確認
- たっぷり見せます!英戴冠式パレード 深夜の“豪華”リハーサル(2023年5月4日)
- 橋から男性が突き落とされたかもしれない20メートル下流で70代くらいの男性遺体が見つかる 殺人事件の可能性もTBS NEWS DIG #shorts
- 3000円分お得!大阪市「プレミアム付き商品券」申し込み開始 紙チケットでも支払い可(2022年9月16日)
- 【独自映像】「アルファード」を盗もうと物色→住人が出てきて慌てて逃走 防犯カメラに一部始終
厳しい暑さのなか各地でイベント 7月23日は暦の上で1年で最も暑い時期「大暑」|TBS NEWS DIG
きょうは暦の上では1年で最も暑い時期とされる「大暑」です。暑さ厳しい中、各地でイベントが行われています。
子どもたちがウナギのつかみどりに挑戦するイベントが名古屋で行われました。
これは夏休み中の子どもたちに地域との交流を深めてもらおうと地元の学区が開いたもので、きょうは小学生や園児らおよそ450人が参加し、ウナギやニジマスなどあわせておよそ800匹を素手で懸命に捕まえていました。
「楽しかった。ぬるぬるしていた」
盛岡市では夏の風物詩「盛岡・北上川ゴムボート川下り大会」が行われました。今年で47回を数え、タイムを競うレース部門とフリー部門にあわせて412艇、824人が参加しました。
先週までに降った雨で川の水が濁って流木も流れていましたが、参加者は川面から眺める景色を楽しんでいました。
大分県竹田市ではギネス世界記録挑戦に向けたプレイベントとして、子どもたちが全長100メートルの流しそうめんを体験しました。
参加者
「流しそうめん楽しかった」
「ぜひギネス記録を更新して、竹田が世界一になってほしい」
現在の流しそうめんの世界記録は長野県高森町が持つ3515.42メートルで、竹田市は年内の挑戦を目指しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JmW4DrA
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d0LQJe6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/KzcY9vr



コメントを書く