- 【少子化対策ライブ】 都内の0~18歳に月5000円程度“給付”へ/ 岸田首相「異次元の少子化対策」へ/ 専門家「最大の問題は教育費」など(日テレNEWS LIVE)
- ベトナム人技能実習生切りつけられ…犯人逃走 茨城(2022年7月31日)
- フォックスコン創業者の郭台銘氏が台湾総統選出馬へ|TBS NEWS DIG
- 街路樹に1m20cmのクマ 麻酔銃で捕獲 |TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月16日)
- 大阪メトロ梅田駅『マスクOK!顔認証で買えるお店』がオープン 駅ナカ買い物を促進(2022年4月11日)
「ハイブリッド手術だったのでは」いつ復帰?手術の権威に聞く 大谷翔平が右ひじ手術(2023年9月20日)
メジャーリーグ、エンゼルスの大谷翔平選手が、右ひじの手術を行いました。
手術は成功ということでファンは一安心ですが、本来の活躍ができるのでしょうか。
大谷選手は、5年前、1回目の手術を行っています。
2018年6月に右ひじの靭帯を損傷。10月にトミー・ジョン手術を行います。翌年の5月に打者として復帰するも、投手としての復帰は手術から1年9カ月後の2020年7月でした。
横浜南共済病院・スポーツ整形外科の山崎哲也部長は「2回目のトミー・ジョン手術の完全復帰率は50%弱」といいます。こうした背景や執刀医の発表などから“ハイブリッド手術”を行ったのではないかと推測しています。
トミー・ジョン手術は、復帰に時間がかかりますが、長期的な術後の安定性がわかっています。人工のじん帯を使うインターナル・ブレイスは、復帰が早いが、データが少なく、長期的な術後の安定性がわかっていません。この2つを合わせたものが“ハイブリッド手術”です。
大谷選手の手術を担当した執刀医は「来シーズンの開幕から打者に専念し、二刀流の復活は再来年になる」との見通しを示しています。
今シーズンオフにFA=フリーエージェントということで移籍も噂されています。
MLBジャーナリストのAKI猪瀬さんは「エンゼルス残留が濃厚」だとみています。「バッターとしてプレーしながら、ピッチャーとしてのリハビリを行うことは極めて特殊。エンゼルスには前回のノウハウも残っているため、移籍して新しい環境で行うことは本人にとって得策ではない。また、西海岸の温暖な気候もリハビリに適している」としています。
もう一つ、気になるのはタイトル。ホームラン王、そしてMVP=最優秀選手です。
今シーズン、大谷選手は打者として、ホームランは44本でリーグトップ。2位に7本差です。投手としては2年連続の2桁勝利の10勝しています。
AKI猪瀬さんは「シーズン途中の離脱のため“史上初2回目の満票”のMVPとはならないかもしれないが、MVP、ホームラン王は確実だろう」と話します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く