- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(6月2日)
- クマに麻酔銃の瞬間…生きて山へ帰る 牛66頭襲撃の“OSO18”は4年越しついに駆除【もっと知りたい!】(2023年8月23日)
- 「衰弱する母を見るのがつらかった」92歳の母を殺害か…59歳の息子逮捕 殺害後に無理心中も|TBS NEWS DIG
- 【どうぶつニュースライブ】警察官の格好で日光さる軍団が注意呼びかけ!/「チンパンジー総選挙」開催!/病院に「ヘラジカ」が来院!?ロビーを闊歩 など(日テレNEWS LIVE)
- 【岸田首相】“少子化問題”全力で取り組む考え強調「今、取り組まなければ」
- 今年もあとわずか…年末恒例「三井の晩鐘」のすす払い“1年分のほこりを払い落とす”(2022年12月28日)
「米が糸を引く」駅弁で数百人が食中毒か 青森・八戸市【知っておきたい!】(2023年9月20日)
老舗弁当店の駅弁を食べた人が次々と体調不良を訴えました。被害者は全国で数百人に上るとみられています。
■米飯で糸を引くというような苦情が…
対象となっているのは、青森県八戸市の明治25年創業の弁当店「吉田屋」が製造したウニやイクラなどが入った駅弁11種類です。
八戸市によりますと、弁当を食べた人に下痢や嘔吐(おうと)といった症状が出ました。19日までに症状を訴えた人は、全国で数百人に上るとみられます。
八戸市保健所 石井敦子副所長兼衛生課長:「においが変だというより、米飯で糸を引くというような苦情が入ったという話も聞いています」
吉田屋は原因が判明するまで、製造と販売を取りやめるということです。
市は、食中毒の疑いがあるとして、吉田屋の製造施設に立ち入り検査をして原因などを調べています。
(「グッド!モーニング」2023年9月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く