- サントリー「山崎55年」海外オークションで約8100万円で落札(2022年6月18日)
- 「お盆に向けたチャレンジ」 “第7波”でも高まる日本人観光客のハワイ人気|TBS NEWS DIG
- 南米エクアドルでマグニチュード6.8の地震 隣国ペルー含め15人死亡、けが人120人以上|TBS NEWS DIG
- 棺の中のドライアイスに注意 “二酸化炭素中毒”で死に至る可能性|TBS NEWS DIG
- 【今週の解説まとめ】天皇皇后両陛下が国賓待遇でイギリス訪問/美容医療でトラブルの相談が急増/地球沸騰化の時代…プロに学ぶ熱中症の対処/ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 経産省「需給ひっ迫警報」初めて発令 あす気温低下・発電所復旧進まず 電力需給「非常に厳しい状況」節電呼びかけ
ロシア軍 首都キエフに迫る 空港付近で銃撃戦も(2022年2月25日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は「敵は首都キエフに入ってきている」と話し、国民に最大限の警戒を呼び掛けました。
CNNは25日、キエフ近郊の空港付近でウクライナ軍とロシア軍が激しい銃撃戦になっている様子を報じました。
インタファクス通信は、キエフで爆発音が2回あったと伝えていて、CNNの記者は真夜中に「静寂を打ち破る激しい爆発音だった」と説明しました。
また、アメリカ政府からの情報として、ベラルーシ側から侵攻してきたロシア軍はキエフまで30キロほどの所まで迫っているということです。
チェルノブイリ原発は、すでにロシア軍に制圧されています。
ゼレンスキー大統領は「敵はキエフに入ってきている」と、国民に最大限の警戒を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く