- 共働き家庭必見!10月から“年収106万円の壁”適用企業拡大 あなたの勤め先は大丈夫? 専門家「必ずしも損ばかりではない」|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ】ゼレンスキー氏「欧州の歴史に残る悲劇に」 米は1060億円相当の追加軍事支援を表明
- 【南相馬市“強盗殺人未遂”】逮捕の3人「上から指示されてやった」 #shorts
- 【ヨコスカ解説】田中角栄大研究🖊 “角栄新幹線”で『格差是正』描いた野望と誤算 日本列島改造がもたらしたものとは
- 山梨・道志村“人の頭の骨”発見か・・・キャンプ場近く 3年前に不明「小1女児」と関連は【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年4月27日)
- 江戸川で見つかった子どもとみられる遺体、5日に司法解剖 松戸市の不明女児との関連は…死因や身元の特定へ|TBS NEWS DIG
地価が2年連続上昇 率も拡大 銀座2丁目は1平米4010万円(2023年9月19日)
今年7月1日時点の全国の地価は新型コロナからの回復を背景に2年連続で上昇し、上昇率も拡大しました。
最も地価が高かったのは東京・銀座2丁目です。インバウンドへの期待感などから4年ぶりに地価が上昇しました。1平方メートルあたり4010万円です。
国土交通省が発表した今年7月1日時点の全国の地価は土地の全用途での平均がプラス1%と、2年続けて上昇しました。
三大都市圏を除く地方圏では31年ぶりに上昇に転じるなど、新型コロナからの回復で住宅や店舗の需要が全国に広がっています。
インバウンドの回復が進む観光地のほか、交通の利便性が高い物流拠点などでも伸びが拡大しました。
上昇率トップは半導体メーカーが進出した熊本県大津町や北海道の千歳市で、30%を超えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く