- 【速報】JR秋葉原駅・山手線内で刺傷事件 けが人3人か いずれも搬送され重傷 警視庁は女を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕|TBS NEWS DIG
- G20首脳宣言 ミサイル着弾の影響は?「核兵器の使用や威嚇は容認しない」の文言も…“特定の国”名指しはされず【解説中継】|TBS NEWS DIG
- 【昭和の節分】1982年(昭和57年)予備校で合格祈願の豆まき 「日テレNEWSアーカイブス」
- 歴史認識めぐる日本の対応に“不十分”という指摘も 日韓首脳会談から一夜明け韓国紙「望むものには及ばなかった」|TBS NEWS DIG
- 暴行する動画拡散「奈良のシカを大切に」DJポリスが観光客に呼びかけ 英語や中国語でも
- 震災前と比べ人口2割減の『大船渡』知られざる「観光」の魅力発信し復興への起爆剤に(2022年3月11日)
地価が2年連続上昇 率も拡大 銀座2丁目は1平米4010万円(2023年9月19日)
今年7月1日時点の全国の地価は新型コロナからの回復を背景に2年連続で上昇し、上昇率も拡大しました。
最も地価が高かったのは東京・銀座2丁目です。インバウンドへの期待感などから4年ぶりに地価が上昇しました。1平方メートルあたり4010万円です。
国土交通省が発表した今年7月1日時点の全国の地価は土地の全用途での平均がプラス1%と、2年続けて上昇しました。
三大都市圏を除く地方圏では31年ぶりに上昇に転じるなど、新型コロナからの回復で住宅や店舗の需要が全国に広がっています。
インバウンドの回復が進む観光地のほか、交通の利便性が高い物流拠点などでも伸びが拡大しました。
上昇率トップは半導体メーカーが進出した熊本県大津町や北海道の千歳市で、30%を超えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く