- 【ニュースライブ】山上容疑者の鑑定留置終了/鬼越トマホーク、新宿署の一日署長/東京都区部「消費者物価指数」前年比4.0%上昇 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 医師資格ない従業員に診療させ 診療報酬を詐取か(2022年10月28日)
- 大阪府「大規模医療センター」前倒しで運用開始 対象は無症状や軽症の原則40歳未満など
- 【阪神・淡路大震災から28年】「追悼のつどい」に多くの人 記憶と教訓をつなぐ
- 小学生にわいせつ容疑の市議「寝ている女の子を着替えさせたことはある」容疑は否認(2023年2月3日)
- 【桜ニュースライブ】『最新さくら情報』各地で桜の開花の便り お花見シーズンに突入——2023年の桜と春に関するニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
保険金不正請求 金融庁が損保ジャパンとビッグモーターに立ち入り(2023年9月19日)
保険金の不正請求を巡る問題で、金融庁は19日朝から損保ジャパンとビッグモーターへの立ち入り検査を始めました。
(経済部・佐藤美妃記者報告)
損保ジャパン本社では午前9時55分に金融庁の検査官およそ10人が入り、立ち入り検査が今も続いています。
損保ジャパンへの検査で焦点となるのは、ビッグモーターによる保険金の不正請求を認識していたにもかかわらず、なぜ損保ジャパンだけが取引を再開したのか、37人いた出向者はどのような役割を果たしていたか、といった点です。
また、ビッグモーターへの検査も午前9時から、保険募集業務をメインで担っていた多摩店で行われています。保険の“架空請求”の疑いもあるビッグモーターに代理店としての管理体制に問題はなかったかなどを調べています。
通常、金融庁による立ち入り検査は金融業界に対する影響の大きさなどから公にされることはありません。
しかし、今回は金融庁関係者も「社長が辞任を表明するほどの大きな案件だ」と話していて、担当大臣が事前に日程を公表する異例の事態となっています。
立ち入り検査は、これから数カ月間続く見通しで、日本を代表する損害保険会社と中古車業界最大手によるなれ合いとも言える実態の解明が進められます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く