- 【怒り】「あなたならこの家に住みますか?」新築マイホームが『床下に水たまり』『壁一面にシミ』『全体がカビ臭い』怒る家主に…業者Xは「責任ない」と主張(2023年5月1日)
- 藤井五冠【会見ノーカット】「楽しい時間だった」「強さ感じた」(2023年3月12日)
- 【女子】日本航空北海道×下妻第一 ウインターカップ 1日目 高校バスケ(2023年12月24日)
- 【ライブ】最新ニュースまとめ:「仕事でストレスがあった」放火の疑い / ドバイから帰国“主犯格”「主導的役割は事実ではない」「説明したい」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【引っ越し】上皇ご夫妻、葉山御用邸へ 保育園児らに見送られ
- 関東は厳しい寒さ 週末は北日本と北陸で雪・来週前半は荒天に|TBS NEWS DIG
世界初の温暖化対策 地球冷却微生物【松岡修造のみんながん晴れ】(2023年9月17日)
(2023年9月17日放送)
地球温暖化の解決にむけた、世界初となる研究が行われていると聞き、仙台を訪れた修造。そこにいたのは東北大学の南澤究特任教授。手には土が入ったビン。「この土に地球温暖化を防ぐヒントがある!」と語る。この土の中には地球の温度を下げることができるという生物“地球冷却微生物”がいるという!いったいこの微生物、どうやって温度を下げるのか!?
#サンデーLIVE #松岡修造 #みんながん晴れ #がん晴れ
#南澤究 #ブラディリゾビウム #SDGs #未来をここから
毎週日曜日あさ5時50分から放送(一部地域はあさ6時20分から)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く