- 「日本で生まれ育ったのに…」在留資格のない子どもたちに立ちはだかる大きな壁 なぜ?家族がバラバラに【調査報道】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】山上容疑者の鑑定留置終了/鬼越トマホーク、新宿署の一日署長/東京都区部「消費者物価指数」前年比4.0%上昇 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 爆発が起きたバーはガス契約なし東京新橋のビルでガス爆発かバー店長や通行人ら4人が重軽傷TBSNEWSDIG
- 「飽和潜水」作業船が網走港到着 潜水士4人加圧室に(2022年5月17日)
- 「涼しい」「風邪ひいた」朝と日中の気温差が約10℃にも 衣替えはいつ?「寒暖差アレルギー」に注意
- 【開票速報】“ビッグマミー”小畑仁子候補は? 宮城
ウクライナ支援の日本人と避難民が来日 「日本の支援に感謝を伝えたい」(2023年9月16日)
ロシアの侵攻からおよそ1年半。ウクライナを支援する日本人と避難生活を続ける親子が来日し、支援への感謝を伝えるとともに平和の大切さを訴えました。
ポーランドで日本語学校の教頭を務める坂本龍太朗さん(37)。
ウクライナ侵攻が始まってから避難民を自宅に受け入れたり、食料など支援物資を届けたりしてきました。
坂本さんのもとに集まった寄付はおよそ1億円に上ります。
ウクライナから避難 テチアナさん(43):「ウクライナを支援してくれた人々に感謝を直接伝えたい」
テチアナさんの娘 アリビナさん(13):「日本の支援に感謝を伝えたいです」
坂本さんがポーランドでの避難生活を支えているウクライナ人のテチアナさん。9歳から15歳の4人の娘がいます。
息子が残るウクライナ西部の街では今もロシア軍の攻撃が続き、1年半以上も帰れないままです。
坂本龍太朗さん:「今でもウクライナは支援が必要だということ。何が必要でどこに必要で誰に必要なのか伝えたい」
テチアナさん親子は都内の小学校を訪れました。支援への感謝を直接伝えるためです。
坂本龍太朗さん:「(アリビナさんたちから)皆さんにプレゼントしたいと思います」
ウクライナの現状と平和の大切さを訴えます。
坂本龍太朗さん:「夜寝る時、アラーム(空襲警報)なんて鳴らないよね。普通に学校に行って皆、家に住んでいるでしょ。この子たちは家に住んでいないんだよ。学校に行けるってことそれだけで幸せなんです」
言葉は通じませんが、けん玉やお手玉などで日本の子どもたちと交流しました。
アデリナさん(14):「難しかったけれど、日本の子どもたちが遊び方を教えてくれました」
アンナさん(9):「日本の子どもたちが大好きです」
小学6年生:「戦争って大人だけが巻き込まれるんじゃなくて、子どもも親を失ったり苦しむ」「自分たちも何か助けられるようになれたら良いなと思いました」
ポーランドには今もウクライナからおよそ100万人が避難しています。
テチアナさん親子の避難生活も終わりが見えません。
継続した支援が求められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く