- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月10日)ANN/テレ朝
- 【人間魚雷】特攻兵器「回天」を積んだ潜水艦「“行って帰ります”ではなく“出発します”」の境地【DIGドキュメント×ATV】
- 【速報】東京都5583人の新規感染確認 新型コロナ 19日
- エリザベス女王の棺あすにも到着、パレードへ 女王愛した街から最新情報|TBS NEWS DIG
- 草むらに6歳男児遺体祖母発見時目が腫れて(2023年6月26日)
- 阪神・淡路大震災から30年も変わらぬ光景 「避難所のあり方そのものが問題」 問題点と解決の糸口 ヒントとなるのは“あの国” 【情報ネットten.特集/ゲキ追X】
0.05mm!音の響きで発電する超薄型シート(2023年9月14日)
「音」で電気を作れる超薄型シートが開発されました。
声を出すと同時にマスクに付けられたLEDが点滅しているのが分かります。
会話や音楽など周りの環境の音で発電できるこのシートは、厚さがわずか0.05ミリの3層のナノファイバーで構成されています。
音の振動で発電するため、耐久性が課題となり薄くするのは困難とされていましたが、開発した東京大学大学院の研究チームによりますと、世界最高レベルの発電効率を実現できたということです。
音は、太陽光や温度差での発電に比べて気候の影響を受けにくく、持続的な電力源として注目を集めています。
研究チームは今後、動作による発電の開発や効率性を高めていきたいと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く