- 伊藤ハムがハム・ソーセージなどを10月から値上げ サントリーは「ボージョレ・ヌーボー」発表も価格上昇|TBS NEWS DIG
- 高島屋オンライン販売のケーキが崩れて届く 220件判明で謝罪し対応(2023年12月24日)
- ハワイ・マウイ島だけじゃない 山火事の“世界同時発生” 背景に“気候変動”か【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- ウクライナ東部にロケット砲 集合住宅が倒壊 15人死亡(2022年7月11日)
- 【解説】米中間選挙「”バイデン疲れ”で民主党劣勢」「経済政策は共和党トランプ氏に有利」…日本のTV報道では見えてこないアメリカのホンネ事情(2022年11月8日)
- 不明7歳女児との関連捜査 司法解剖で死因特定へ(2022年10月5日)
秋雨前線活発化で長崎県に線状降水帯 北陸や関東などは厳しい残暑(2023年9月14日)
秋雨前線の影響で九州は大雨となり、長崎県南部では線状降水帯が発生しました。気象予報士の久能木さんの解説です。
(久能木百香気象予報士報告)
14日午後にかけて雨の範囲が広がり、激しい雷雨に警戒が必要です。
秋雨前線に向かって湿った空気が流れ込み、九州に活発な雨雲がかかり続けました。
長崎県南部には線状降水帯が発生し、各地で今年一番の雨量となっています。
今後の予想をみると、秋雨前線の帯状の雨雲がゆっくり南に下がりそうです。
夕方以降、東北や北海道でも激しく雨が降り、15日にかけて東北北部で120ミリの大雨となる恐れがあります。
九州や中国地方は夜にかけて急な雷雨や突風に注意が必要です。
一方で、北陸や関東などは厳しい残暑が続きそうです。
新潟の津川で35℃、過去最も遅い猛暑日が予想されています。
関東も35℃に迫る暑さとなる見込みです。
9月中旬になっても油断せず、暑さ対策を万全にして下さい。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く