- 時間割にTikTokやファッション!?「世界に羽ばたく女性」を育成するサポート校“シブジョ”開校に密着|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ぼくのわたしの夏メシ】おうちで子どもと一緒に楽しく作れる“スイカバー”|TBS NEWS DIG
- 【首都直下地震】被害想定を見直し ”備蓄”や”室内の安全対策”が備えるポイント
- 【海鮮丼まとめ】ワケあってデカ盛りの店 仕入れに秘密 / 赤字覚悟!絶品海鮮丼 / 一品入魂のウマい店など(日テレNEWS LIVE)
- バイク2台のシートを何度も切り裂く姿…防犯カメラに一部始終 56歳男から事情聴く 大阪・松原市
- マスク外すの「恥ずかしい」 “40℃超”猛暑予想も…都心で熱中症 病院搬送192人に(2022年6月29日)
第2次岸田改造内閣 全容固まる 女性閣僚が5人に(2023年9月13日)
岸田総理大臣は、新閣僚と自民党役員の全容を固めました。女性閣僚を2人から歴代最多と並ぶ5人に増やすなど、刷新感を打ち出したい考えです。
初入閣は11人で、前回の9人を上回りました。
自民党・谷垣グループで当選3回、44歳の加藤鮎子衆議院議員がこども政策担当大臣に、二階派からは副大臣経験のない自見はなこ参議院議員が地方創生担当大臣に抜擢されました。
一方、林外務大臣の後任には、同じ岸田派の上川陽子元法務大臣がおよそ20年ぶりの女性外務大臣に就任します。
留任は6閣僚で、おととしの自民党総裁選で岸田総理と争った河野デジタル大臣と、高市経済安保担当大臣は留任します。
一方、自民党役員では茂木幹事長や萩生田政調会長らが留任となり、森山選挙対策委員長が総務会長に就き、後任の選対委員長には小渕優子元経済産業大臣が起用されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く