- 【LIVE/チャット解説】衆議院 予算委員会 テレビ朝日政治部デスクがチャットで解説 岸田文雄総理と立憲民主・岡田克也幹事長らが論戦【ライブ】(2023/1/30) ANN/テレ朝
- 「石田ゆり子が一線を越えた」小澤征悦が絶賛 ちょびヒゲ監督演じ…演技悩む役者指導(2023年8月17日)
- 【速報】北朝鮮が発射したのは「短距離弾道ミサイルとみられる飛翔体2発」韓国軍発表
- 【なぜ】アップル社CEOが授業見学 日本で唯一“お墨付き”公立小学校
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』“異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ/首都キーウなどに巡航ミサイル25発発射/攻撃に巻き込まれ AFP通信スタッフが死亡など(日テレNEWS LIVE)
- 【ロシア軍兵士の母親ら】“帰国”求めオンライン署名活動 2日で3万人超集まる
隣国ポーランドへ避難 子どもたちがスポーツで交流(2022年4月8日)
ウクライナから隣国のポーランドに避難してきた子どもたちがスポーツイベントに参加し、地元の子どもたちと交流を深めました。
スポーツイベントが開かれたのはウクライナ国境近くの街、ポーランドのプシェミシルです。
このイベントは障害を持った子どもたちに向けて開催されているもので、避難してきた子どもたちおよそ60人が参加し、ボーリングや卓球などをともに楽しみました。
ポーランド人の教師:「子どもたちはひとつになって楽しんでいて、ここには言葉の壁はありません。違う国の言葉が話せなくてもいいんです」
ユニセフによりますと、ウクライナの子ども750万人のうち、先月末までに6割にあたる450万人以上が家を追われています。
このうち200万人以上が国外への避難を余儀なくされているということです。
今後、避難生活が長期化することが予想されるなかで、子どもの心のケアや教育への支援が課題となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く