- 【ニュースライブ4/18(木)】医師が運転する車にはねられ死亡/舞鶴湾「岩ガキ」出荷始まる/全国学力テストが開始 ほか【随時更新】
- 【速報】政府、参院選「22日公示、7月10日投開票」を正式決定|TBS NEWS DIG
- 【速報】7月の消費者物価指数は2.4%上昇…増税による影響除くと13年11か月ぶりの上昇幅 急速な円安による輸入コスト増加の影響が本格的に|TBS NEWS DIG
- 「地雷を踏んだらサヨナラ」松野官房長官HPに綴った政治家のあり方。松野氏の地元議員からは「松野さんらしくない答弁」との声【news23】|TBS NEWS DIG
- 「患者襲うスナイパーも」ガザの病院“包囲”院内の惨状「地下にハマス」関係者は否定(2023年11月12日)
- 安倍元首相銃撃から1週間 山上容疑者の伯父が取材に応じる「旧統一教会の説明はウソ」と反論
埼玉“虐待条例案”取り下げ 経団連会長が今後も慎重対応求める(2023年10月10日)
埼玉県議会の自民党が子どもだけの留守番などを放置による虐待と定める条例案を取り下げた問題で、経団連の十倉会長は「日本の事情を考えて知恵を出す必要がある」と今後の慎重な対応を求めました。
経団連 十倉雅和会長:「子どもを1人にしてはいけないのというのは日本の社会環境ね、例えばアメリカやシンガポール行っても、ベビーシッターを雇う環境が整っている。日本にはまだまだそういうのはないし。共稼ぎで働いている家庭もある。特に街ではおじいちゃん、おばあちゃんが横にいるということもないし」
そのうえで、条例案の取り下げを踏まえて十倉会長は「一律的に子どもを1人にしていはいけないというのではなく、日本の事情を考えて、もう少し具体的に知恵を出す必要があると思う」と述べ、今後の慎重な対応を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く