- 【今週の解説まとめ】バイデン氏撤退表明…大統領選巻き返しの鍵はオバマ元大統領?/パリ五輪警備の切り札 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【日銀“サプライズ人事”舞台裏】植田和男氏“異次元緩和”を修正?“リフレ派”第一人者の岩田前副総裁が分析【深層NEWS】
- 千葉・市川市中山の住宅で火事 京成本線が一部運転見合わせ
- 【レギュラーガソリン】全国平均価格 1リットル169円80銭 8週ぶり
- 押し入れに閉じ込め外から鍵母親を監禁傷害容疑で息子ら人逮捕草むらから男児遺体関連調べる
- 解説ディスレクシアも読みやすいフォントなぜ読みやすい 社会部 西井紘輝記者ABEMA NEWS(2023年6月14日)
三菱UFJ信託銀行 次世代の金融インフラ「Progmat」設立 新たな暗号資産の開発も(2023年9月12日)
三菱UFJ信託銀行は、メガバンクなどと提携して新しいデジタル資産の発行や管理を担う次世代の金融インフラを設立すると発表しました。
来月2日に設立される「Progmat」は、様々な資産や権利をデジタル化して証券化する金融インフラの開発などを担います。
「Progmat」の技術を活用することで、運用規模100億円を超える不動産を対象とした巨額の投資でも、個人が1口あたり数十万円単位の小口で投資できるようになり、すでに大型ホテルなどへの投資で運用されています。
また、新たな暗号資産の開発も進めていきます。
現在の暗号資産や電子マネーなどと比べて柔軟性があるほか、ビットコインなどと異なり価格が変動しないということです。
さらに、PayPayや楽天Payなど、異なるデジタルマネーが互換性を持つようになり、ポイントの払い戻しも可能になるなど、消費者の利便性が高まるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く