- ウクライナ、へルソンのロシア弾薬庫を破壊 米提供「ハイマース」使用か(2022年7月13日)
- 【ヨコスカ解説】政倫審で安倍派幹部が弁明 なぜ続けた“裏金”の還流 実態解明にほど遠く、今後のポイントは「党の処分」? 自民が狙う?幕引きのカタチ
- 【速報】国会議事堂の正門付近に不審物 爆発物処理班が出動し確認作業 警視庁(2024年1月9日)
- 「津波わからなかった」112歳の証言 弟を抱き“上へ逃げた”【関東大震災100年】(2023年8月31日)
- 【速報】クレーン車が信号機などなぎ倒す 付近の住宅街が一時停電 横浜市(2022年8月30日)
- 【速報】日経平均株価がバブル後最高値更新 一時3万6300円台 約34年ぶり水準(2024年1月22日)
1ドル145円迫り…緊急会合「対応とる準備ある」(2022年9月9日)
日本時間の8日夜、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は講演で、大幅な利上げを続ける考えを改めて表明しました。
ほぼ同じ時間帯、ECB=ヨーロッパ中央銀行も、政策金利を0.75%引き上げると発表しました。
一方、日本では、1ドル=145円目前というおよそ24年ぶりとなる急激な円安を受け、財務省と金融庁、日銀の幹部が緊急会合を開きました。
財務省・神田真人財務官:「このような動きが継続すれば、あらゆる措置を排除せず、為替市場において必要な対応を取る準備があります」
しかし、具体策については明らかにしませんでした。
欧米と日本との金利差は、今後さらに拡大する可能性があり、市場では円安が一段と進むという見方が出ています。
(「グッド!モーニング」2022年9月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く