- 清々しい朝の全身ストレッチ・・・モーニングショー 片岡信和お天気ストレッチ(2022年5月3日)
- 「自分のお小遣いで遊べない人は歌舞伎町に来ないで」悪質ホストクラブ問題で新宿区長が注意呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 【香港の行方】香港返還25年…習近平国家主席“現地入り”狙いは【深層NEWS】
- 妻子殺害事件で大阪府警捜査員がブラジルに到着 代理処罰も視野に捜査協力求める方針(2022年11月21日)
- 【大転換】コロナ「全数把握」見直し 自治体判断へ(2022年8月25日)
- 【きょうは何の日】「四川料理の日」――「担々麺」豚肉の唐揚げがドン!/デカ盛りの麻婆丼 こぼれています?/麻辣料理を食べる“マー活”しびれる辛さで汗ダクダク など(日テレNEWS LIVE)
岸田総理 処理水放出めぐり 中国の輸入停止措置批判(2023年9月11日)
処理水の海洋放出を巡り、岸田総理大臣は先週から続いた国際会議の場で日本の水産物を輸入停止とした中国の対応について批判を繰り返しました。
岸田総理大臣:「ALPS処理水にかかる我が国の考え方を丁寧に説明してきた結果、各国における理解、着実に広がっていると認識しています」
岸田総理は中国の李強首相が同席するなか、ASEAN関連首脳会議とG20サミットの合わせて3つの国際会議で、中国の輸入停止措置は「突出した行動」だと、撤回を迫り続けました。
これに対し、李強首相は「核汚染水」という言葉を使い、日本を強く非難しました。
李強首相は9日のG20サミットでは、日本を批判しませんでした。
日本政府は中国側の変化を慎重に分析する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く