- “3億円”ダイヤ 強奪の瞬間…侵入から30秒 米NY(2022年8月10日)
- 「闇バイト」募集をAIで自動検出 兵庫県警が導入へ(2023年1月30日)
- 北朝鮮が新型戦略巡航ミサイル「プルファサル」発射実験を実施 「戦術核弾頭」を搭載可能か|TBS NEWS DIG
- マイナンバーカード証明書交付システム再停止へ新たに福岡宗像市でも誤交付松本総務大臣大変遺憾TBSNEWSDIG
- 【ニュースライブ 8/14(水)】近畿各地で40℃に迫る“危険な暑さ”/SNS型投資詐欺40人再逮捕/「京橋駅空襲」から79年 ほか【随時更新】
- 【ライブ】夏の値上げニュースまとめ あれもこれも…暮らしを直撃 影響は水族館にも(日テレNEWS LIVE)
林外務大臣がウクライナ訪問 支援強化の方針伝達へ 訪問には楽天グループの三木谷社長らも同行|TBS NEWS DIG
林外務大臣がウクライナを訪問しました。クレバ外相との会談では、ウクライナへの支援を強化する方針を伝える見通しです。
3日から中東を歴訪し、8日にポーランドを訪問していた林外務大臣は、列車でウクライナに入りました。ロシアによる侵攻後、日本の外務大臣が訪問するのは初めてのことです。
最初に訪れたのは首都・キーウ近郊のブチャ。多くの民間人が犠牲となった場所です。林大臣は慰霊の壁に献花し、哀悼の意を捧げました。
さらに教会へ移動し、集団埋葬の様子を撮影した写真などを見ながら関係者の説明に耳を傾けました。
キーウでは、クレバ外相らウクライナ政府の要人と会談する予定です。
会談では、日本が今年、G7=主要7か国の議長国を務めていることを念頭に、ウクライナへの支援とロシアに対する制裁の維持・強化に向け、結束して取り組む方針を示します。
また、今年7月にG7の首脳が発表した「ウクライナへの長期的な安全保障」を約束する共同宣言に基づき、二国間での協力文書作成について確認する見通しです。
復旧・復興に向けた取り組みについても議題に上ります。日本政府は官民を挙げて復興に取り組む「日・ウクライナ経済復興推進会議」を来年初め、日本で開催することを説明する方針です。
今回の訪問には、楽天グループの三木谷社長や、遠隔医療を手がける「アルム」の坂野社長らも同行し、ウクライナ政府や企業との意見交換を予定していて、デジタルや医療の分野で民間企業の関与を促す狙いがあります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/sMEleOf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cMWE4uG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/c5f3Bea
コメントを書く