各地で大雨 仙台では“電車運休” 高速バスに長い行列…「早く帰りたい」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月7日)

各地で大雨 仙台では“電車運休” 高速バスに長い行列…「早く帰りたい」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月7日)

各地で大雨 仙台では“電車運休” 高速バスに長い行列…「早く帰りたい」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月7日)

 日本の南の海上にある台風13号は、北上を続けています。8日には関東に直撃する恐れがります。そして、7日は活発な前線の影響で各地で局地的な大雨が降りました。在来線が運転を見合わせた仙台駅の前には、バスの乗り場に長い行列ができました。

■仙台市で道路が冠水…車立ち往生「全然ダメ」

 駅のホームの天井からシャワーのように水が漏れています。水たまりもできています。

 6日夜、千葉県の四街道市では、車のライトに照らされた横殴りの雨が地面に強く打ち付けました。傘をさす男性も、足早に車へと向かっていきました。

 朝から激しい雨が降った仙台市。あっという間に道路は冠水し、まるで川のようになっていました。車が通るたびに波が立ちます。

 市役所に設置されたカメラの映像では、車が通るたび、冠水した道路が波打っています。

 6日は、台風12号から変わった熱帯低気圧の暖かく湿った空気が秋雨前線へ流れ込んだ影響で、各地で大雨となりました。

 道が冠水し、Uターンする車がいます。そして、その奥には動けなくなっている車がいます。

 運転手:「(Q.大丈夫ですか?)大したことないなと思ってたんだけど」「(Q.全く動かない?)全然ダメだね」

 大雨の影響で仙台市内のマンホールからは音を立てて水が噴き出し、さらにマンホールに近づいた次の瞬間、まるで破裂したかのように水が吹き出しました。周囲のブロックが持ち上がるほどの勢いです。

 通報を受けた作業員:「(マンホールの)鉄ふたがロックされてて外れないようになっていて、(ふたの枠ごと)持ち上げられて雨水が噴き上がった感じ」

■在来線“運転見合わせ” 高速バスの乗り場は行列に

 朝から雨が降り続き、今年一番の24時間降水量となった仙台市。この雨の影響で、JR仙台駅では在来線が相次いで運転を見合わせたため、帰宅の足は大混乱となりました。

 駅の利用者:「岩手のほうに行ってきたんですけど、まさか(帰りに)こういうふうになるとはね、思っていなかったので。バスが動けば、それに乗ろうかなって。いやぁ疲れます」

 バス乗り場では、電車に乗れなくなってしまった多くの人たちが、すでに長い行列を作っていました。

 石巻へ向かう高速バスの乗り場では行列が歩道橋の上まで続き、100人近い人がバスを待っていました。

 駅の利用者:「(Q.どうですか、列見た時は?)衝撃的。びっくり。今まで見たことない。早く帰りたいです」

 行列の最後尾近くに並んでいた女性は…。

 石巻市から通う大学生:「電車止まってしまって、バスしか交通手段がなくて。バスで帰ります。バスしかないんです」「(Q.どうですかこの行列は?)もう早く帰りたい」

 仙台市内の大学から自宅のある石巻市へ帰る途中だという2人。電車で帰ろうとしたところ、運転が見合わせとなり、仕方なくバスの行列に並んでいるといいます。しかし、どうしても早く帰らなければいけない理由がありました。

 石巻市から通う大学生:「(Q.あすは何か予定がある?)テストです」「(Q.(定期)テスト?)そうです」「(Q.帰ってから勉強する?)(勉強)します。日付回んないくらいまで」

 8日が大学のテストのため、一刻も早く家に帰って勉強をしたいと話す2人。通常電車であれば石巻まで快速に乗って約1時間ほどの距離ですが、石巻行きの高速バスはこの時間帯、1時間に2本しかありません。

 石巻市から通う大学生:「(Q.もし電車で帰っていたなら?)とっくに(家に)着いています。4時くらいとかには(電車に)乗れて、5時には(家に)着いてたよね」「(Q.3時間のロスは大きい?)けっこうでかい。大きい」

 結局、彼女たちがバスに乗れたのは、行列に並び始めてから2時間以上経過した7日午後7時すぎでした。

 石巻市から通う大学生:「(Q.勉強頑張って下さい)ありがとうございます」

■福島でも強い雨…冠水で店内は水浸し

 福島県にも強い雨が降りました。

 福島市内では、各地で道路が冠水。トラックは前方の視界がさえぎられるほどの水しぶきを上げながら走ります。通り過ぎた時にできた「波」が、対向車線に流れてきます。

 広い範囲で冠水した住宅街では、車が立往生しています。その手前を歩いているのは警察でしょうか。ひざ辺りまで水につかっているのが確認できます。

 冠水した道路沿いの店舗では…。

 店員:「(Q.水は一気に来た?)そうですね」

 店内も水浸しとなっていました。

■宇都宮市で“57.5ミリ”の激しい雨 茨城では雷鳴も

 東北だけでなく、全国各地でも激しい雨となりました。夕方になると、関東北部でも…。

 宇都宮市では、夕方に57.5ミリの非常に激しい雨を観測しました。

 道路が川のようになり、歩道との境目が分からないほどに。別の場所では、タイヤがほとんど隠れてしまうほど水位が上がり、さらに何度も何度も道路に波が立っていました。

 午後4時ごろの茨城県常陸太田市は横殴りの雨と共に、時折雷鳴が聞こえます。

■台風13号が八丈島“直撃”か 急いで脱出する人も

 そんななか、台風13号が徐々に関東地方へと近付いています。

 8日にも台風が直撃する恐れのある八丈島の空港では6日、島から急いで“脱出”する人たちが詰め掛けていました。

 便を前倒しした客:「本当はあす船で帰る予定だったが、この天気でちょっと様子もおかしくなってきたので。台風の影響があって(帰りの便を)少し前倒しにした」

(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年9月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事