- 【解説】“前例のない”地殻変動 活発な地震活動はしばらく続くのでは? 石川・能登で震度6強の地震【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 2匹のイタズラネコ“波状攻撃”に食事ができない!?(2022年1月26日)
- 【春本番 おでかけライブ】進化した「工場見学」の魅力 / 新スタイルの足湯 / 食のテーマパーク / 体験型レジャー / ”おいしい図書館” / ビール製造工程の疑似体験(日テレニュース LIVE)
- “食の宝庫”北海道に異変 異常な暑さと作り手不足…物産展にも影響が!!【かんさい情報ネットten.ゲキ追X】
- 運転免許証を偽造容疑でベトナム人逮捕 埼玉・川口市の自宅アパートを本人確認証の「偽造工場」として使用か 共犯者を捜査 埼玉県警|TBS NEWS DIG
- 霊園で土から手首…92歳母親の遺体を遺棄した罪「母親の命令に従っただけ」男は無罪主張 奈良地裁
パキスタン洪水 被害拡大の原因に…多発する「山津波」の脅威(2022年9月3日)
パキスタンでは、洪水により国土の3分の1が水没。これは、本州と四国を合わせたほどの面積です。3300万人が被災し、死者は1200人を超えました。6月からの雨量は、例年同時期の5倍以上となっています。NASAの衛星写真を見ると、インダス川下流に幅100キロほどの大きな湖が確認できます。
なぜ、洪水被害は拡大したのでしょうか。
パキスタン気候変動相 シェリー・レーマン氏:
「通常よりも3倍の氷河湖決壊洪水が発生しました。300%まで増加したのです」
氷河湖決壊洪水、別名、山津波。山の上にある氷河が溶け、まるで津波のように流れだします。
パキスタン政府関係者は、山津波の被害を訴えるため、SNSに幾つもの動画を投稿しています。地元メディアによると山津波は今年に入って、30件以上発生。原因は「前例のない猛暑」としています。
先月28日に投稿された映像では、川の水位が橋まで達しています。2010年の洪水で破壊され5メートル高く再建したそうですが、それでも危険は、回避できなかったようです。
日本のNPOが被災地へ救援活動に入りました。現地の人はどう過ごしているのでしょうか。路肩にテントが張られ、住民にとって高価な財産である牛も避難しています。
被災地では、飲み水不足が深刻だといいます。井戸は4日間も水に浸かっており清潔な水が、汲み出せないのです。
AAR Japan 小柳 勇人 駐在員:
「水がない状態で、すごく暑かった。一刻も早く彼らに清潔な水を届ける必要があるなっていうのを強く感じました」
今後、給水車での支援を計画しているといいます。
AAR Japanイスラマバード事務所 大泉泰 駐在代表:
「本当に大変なのはこれからだと考えています。洪水の影響も数か月とか数年とか、ひょっとしたら10年単位で今後のパキスタンの国家の命運を左右するような洪水になっていると思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く