- 防衛省分析「高度約100キロ 飛翔距離約350キロ」(2022年10月9日)
- 東京台東区のマンションで高齢女性死亡同住宅で50代女性が飛び降り死亡(2023年7月5日)
- 阪神・淡路大震災でアスベスト吸った男性が肺がん発症、初めて労災と認定 被災した顧客の建物見回りで #shorts #読売テレビニュース
- 「あれ談合してるんですよ」 五輪テスト大会で談合か?電通など家宅捜索 組織委関係者語るさらなる疑惑…「本大会は入札せず受注」|TBS NEWS DIG
- 「まさかと…」豊洲市場でマグロ初競り 「一番マグロ」が1億円超えの最高値(2024年1月5日)
- ロシア軍“5つの駅”を攻撃・・・州知事がSNSに動画投稿(2022年4月26日)
#shorts 朝鮮学校の無償化を訴える「金曜行動」500回目
毎週金曜日に朝鮮学校の無償化を訴える「金曜行動」が500回目を迎え、学生や保護者ら500人が「すべての子どもたちに学ぶ権利を」と抗議の声を上げました。
デモ参加者:「日本政府はただちに朝鮮高校に対する不当な差別をやめろ!やめろ!」
「金曜行動」は、朝鮮学校に対する高校無償化の適用を求めるため、2013年に朝鮮大学校の学生らの呼び掛けで始まりました。
500回目を迎えた12月15日は、学生や保護者、日本人支援者らおよそ500人が集まり、1時間にわたって差別撤廃や子どもたちの教育権の保障を訴えました。
また、「この十数年では何も変わらなかった」と振り返り、「民族教育の権利を守るため闘い続ける」と決意を示しました。
高校無償化の制度は、日本政府が2010年に導入し多くの外国人学校が対象になりましたが、朝鮮学校は北朝鮮による拉致問題などを理由に除外されました。
2019年から始まった幼児教育と保育の無償化についても対象外になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く