- 富士通のPC販売会社大幅割引のような表示景品表示法違反で措置命令消費者庁(2023年6月23日)
- 桜島の噴火警戒レベル 危険度最高の5(避難)に引き上げ 火口から約3キロ内の居住地域は大きな噴石に厳重警戒を|TBS NEWS DIG
- 全漁連「反対の立場は変わらない」IAEA報告書を西村経産大臣が説明(2023年7月14日)
- 東京・銀座の建設現場で工事用エレベーターが10階から1階に落下 男性作業員1人死亡
- 【大雨ライブ】東京都心で激しい雨や雷が発生/六本木 渋谷などから生配信【LIVE】(2023/9/15)ANN/テレ朝
- あの魚が消える?進む海の温暖化~いま私たちにできること~【ひるおび】出前授業 第5弾
100年前から変わらない…災害時に必ず流れる「デマ」 騙されないためのキーワードは「だいふく」|TBS NEWS DIG
今から100年前の関東大震災で流れた噂。「朝鮮人が放火している」「井戸に毒を入れている」。この「デマ」により、朝鮮人や朝鮮人と間違えられた日本人などが虐殺されました。SNSが普及し、AIも台頭するいまも、災害時にはさまざまなデマが必ずと言っていいほど流れます。デマを広めないために、私たちはどう行動すべきなのでしょうか?
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YRtFL8T
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q1pBNj2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1e4sdV5
コメントを書く