- エンタメ分野でマイナンバーカード活用 不正転売も防止 デジタル庁が実証実験へ(2023年9月6日)
- 「爆発音が2回ボーンボーンと。炎が上がっていた」アパート火災で90代女性が心肺停止 京都・右京区
- すでに気温は30度以上の所も5日朝から再び非常に激しい雨が降るおそれ熊本TBSNEWSDIG
- 沖合でプレジャーボート炎上 救命胴衣着け全員無事 神奈川・三浦市(2022年8月7日)
- 「真優子に対して何も思わんというのは本当に解せん」被告と面会する遺族…被告が語ったという控訴理由は「別に私はどっちでもよかった」カラオケパブ経営女性殺害事件(2023年5月22日)
- 【セキュリティー・クリアランス】“機密情報扱う人の信頼性を国が確認”制度整備へ初会議
「検出下限値未満、影響なし」海水中のトリチウム濃度 福島第一原発の処理水放出後2回目の調査 環境省|TBS NEWS DIG
環境省は東京電力・福島第一原発の処理水の放出を受けて、先月30日に行った海水中の放射性物質のモニタリングの結果について、1回目に続き「検出できる下限の値を下回り、人や環境への影響がないことを確認した」と発表しました。
東京電力・福島第一原発の処理水は先月24日に放出が始まり、環境省は週に1度、放出された場所の周辺11地点で海水の採取を行い、放射性物質「トリチウム」の濃度を分析しています。
環境省は、先月30日に採取した海水の結果を公表し、先週行った1回目の調査に引き続き、すべての地点でトリチウムの濃度が検出できる下限の値、1リットルあたり7から8ベクレルを下回り「人や環境への影響がないことを確認した」ということです。また、そのうち3地点では「セシウム」なども測定しましたが、いずれも検出できる下限の値を下回ったと発表しました。
環境省は、今後も当面の間は毎週測定をすることに加えて、さらに検出感度が高い分析も併行して行うなど、モニタリングを徹底するとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i9s02Mf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GBTl0Xd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Fex9fRv
コメントを書く