- 児童ら21人死亡…米テキサス州・小学校での銃乱射事件から1年 バイデン大統領が改めて銃規制訴え|TBS NEWS DIG
- 死者2900人超 モロッコ地震の被災者ら「頭が痛い…夜眠れない」 山間部での医療支援や水や飲料の確保など急務|TBS NEWS DIG
- 「すごい衝撃」交差点で次々衝突…車5台絡む事故【知っておきたい!】(2023年10月16日)
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
- 【お母さんの財布】目標は4000万円貯金!子ども4人を育てる母の節約術とは『every.特集』
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年4月20) ANN/テレ朝
関東大震災から100年 もし今 巨大地震起きたら 「帰宅困難者」は最大で453万人 3分の1の人が路頭に迷う|TBS NEWS DIG
きょうで関東大震災から100年です。もしいま、同規模の地震が起きたら…帰宅困難者を避難場所に収容できないなど、現代の課題が浮き彫りになっています。
ちょうど100年前。東京の街は、群衆で溢れかえっていました。運んでいるのは家財道具でしょうか。崩れた屋根瓦の向こうには、炎に包まれる建物。
1923年9月1日に発生した関東大震災。迫りくる火の手に、人々は成す術もありませんでした。
遺族代表 五関光昭さん(51)
「あの日、あの時、あの場所で、もし祖父が亡くなっていたら、いま私は生きていない。生かされていることに感謝を込めて手を合わせました」
死者・行方不明者は10万人を超え、犠牲者の9割近くが火災で死亡。
また、混乱のなか、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などのデマにより、朝鮮人らの虐殺まで起きました。
この虐殺犠牲者を追悼する式典も行われましたが、小池百合子東京都知事は、歴代都知事が寄せてきた「追悼文」の送付を4年連続で見送りました。
関東大震災に由来し、きょうは「防災の日」となっています。
首都直下地震と大雨被害が同時発生した場合を想定し、ヘリを使った救助訓練が。また、当時、大規模な火災が起きた丸の内でも、新丸ビルへの一斉放水など様々な訓練が行わました。
関東大震災のような巨大地震がもし今起きたら…。課題の一つが「帰宅困難者」対策です。
都内の「帰宅困難者」は最大で453万人。そのうち66万人が職場や学校など身を寄せる場所がないと予測されています。
そうした人を受け入れるための「一時滞在施設」の一つが東京都庁。
記者
「災害が発生した際には、都庁のエントランスに帰宅困難者およそ5000人が滞在できるということです」
ここには5000人が3日を過ごす水や食料、携帯電話を充電するための蓄電池が備蓄されています。
東京都総合防災部 西平倫治 課長
「1人分の方が寝転べるスペースができるので、エントランスに敷き詰めて帰宅困難者の方は過ごしてもらう」
こうした「一時滞在施設」は都内に1217か所確保されていますが、受け入れ可能なのは、行き場のない「帰宅困難者」66万人のうち44万人。つまり、このままでは3分の1の人が路頭に迷うことになるのです。
東京都総合防災部 西平倫治 課長
「残念ながら不足している状況だが、66万人の目標数に達するよう引き続き民間等に働きかけていきたい」
100年前のきょうを教訓に、災害への備えが急務です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i9s02Mf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GBTl0Xd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Fex9fRv
コメントを書く