- WHOが強く勧告「冬の室温は18度以上」が目安 脳卒中や心臓病などのリスク高まる【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 争点はNISA拡充、EVへの優遇税制など…来年度の税負担どうなる?自民党の税制調査会で議論開始【記者解説】|TBS NEWS DIG
- 【24年ぶり】1ドル=140円台「政府・日銀は動きようがない…」
- 滋賀県野洲市 市長が幹部職員に「お前はうんこ」とパワハラか 市が第三者委員会を設置し調査へ
- 住宅の放火容疑で夫(36)と妻(50)を逮捕 焼け跡から息子(20)とみられる遺体見つかる|TBS NEWS DIG
- 【オムライスライブ】卵ふわふわの優しい味!「名物オムライス」/ 食の極め人 チャーハンVSオムライス など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより (日テレNEWS LIVE)
「氷河の末端」に迫れ!温暖化の最前線で奮闘 テレビ取材のリアル【北極ノート】(2023年8月30日)
夏の北極。霧が立ち込める気温1度の朝に、ドローンを担いで「氷河の末端」を目指します。
道なき道を登って歩くこと1時間半。たどり着いた全長10kmの氷河の端には、どんな光景が広がっていたのか。
グリーンランドにある極北の村「カナック」に滞在したテレビ朝日の松本拓也、屋比久就平の取材班は今夏、気候変動を調査する日本人研究者や野生動物、先住民の暮らしを伝え続けました。
レストランが1軒もない村で、食事はどうしたのか。撮影後は何をして過ごしていたのか。
テレビ記者の、忙しくも楽しい取材生活の一日を紹介します。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く