- 【解説】サウナ大国フィンランド 節電推進で“サウナ危機” ロンドン支局佐藤裕樹記者(2022年10月6日)
- 全国の保育園の待機児童数2680人で過去最少 6年連続減少でピーク時の10分の1に|TBS NEWS DIG
- 政府 福島・葛尾村の「避難指示解除」決定 5日に総理が現地訪問し住民に方針説明へ|TBS NEWS DIG
- 納車直後の車にベンツが衝突、逃走…持ち主「どんな思いか考えて」(2022年12月21日)
- 福岡 クリニックに立てこもり 自称・医師の男を逮捕(2023年5月28日)
- 飲酒後、路上で寝て約400人分の氏名など記載の捜査資料を紛失…資料は無断で持ち出し 兵庫県警#shorts #読売テレビニュース
処理水めぐる“迷惑電話” 中国「把握していない」(2023年8月28日)
福島第一原発の処理水放出後に日本への“いたずら電話”が相次いでいることについて、中国外務省は「把握していない」と述べました。
中国外務省の報道官は、中国人から日本の人や会社へ相次いでいる“いたずら電話”について「把握していない」と述べ、この問題に対し、中国政府として対応する方針を示しませんでした。
そのうえで、処理水の海洋放出について「自己中心的で無責任な行為である」と改めて批判しました。
“いたずら電話”を巡っては北京にある日本大使館が26日、中国のSNSに「犯罪行為だ」と警告する投稿をするとともに中国政府に対して法律に基づいた厳格な対応を求めていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く