- 【ライブ】最新ニュース:安倍元首相…告別式/バイデン大統領 安倍元首相遺族宛てに個人的な手紙/韓国 新規感染者この2か月で最多 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年4月1日) ANN/テレ朝
- 【韓国雑踏事故】“遺留品1.5トン”公開…「危険」通報生かせず 警察トップ謝罪(2022年11月2日)
- 「献立地獄」に共感の声 色々な“家事”があることを知ってほしい…「名もなき家事」に反響 夫婦で話し合うキッカケに!!|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】検査不正 沢井製薬会見【LIVE】(2023/10/23)ANN/テレ朝
- イギリスで大規模ストライキ 公務員ら50万人 大英博物館も臨時休館 記録的な物価高に数%の賃上げは不十分と主張|TBS NEWS DIG
“トリプル台風”発生 新潟には1カ月ぶりの雨 関東は“異例の残暑”(2023年8月28日)
日本の南海上では3つの台風が発生しました。この台風による影響で関東は厳しい暑さとなり、群馬県桐生では最高気温37.3℃を記録しました。
■巨大な渦が…迫る“トリプル台風”
日本周辺を囲む3つの巨大な雲の渦…。台風9号、10号、そして28日午前に11号が発生。トリプル台風となりました。台風11号は今後、北西に進み日本に近付いてくる予想となっています。一方で…。列島は台風10号がもたらすフェーン現象で、あおがずには…差さずには…汗を拭わずにはいられない厳しい残暑に。
■新潟に1カ月ぶり“雨”ダムの水も
徐々に雨と風が強くなってきたフィリピン・セブ島。まだ泳げるようですが、雲は厚くなってきています。
フィリピン気象庁:「台風ハイクイ(11号)が発生しました。フィリピン海を西北西に進み領域に入る可能性」
28日午前9時、2つの台風に加え台風11号が発生。“トリプル台風”となりました。今後、沖縄方面へ近付き、影響が長引く恐れもあります。台風の影響で新潟にも久々の雨が降りました。
南魚沼市 米農家 中島善高さん:「ヒビがあった所に水が入ってたまってきた」
新潟で0.5ミリ以上の雨を観測したのは実に1カ月以上ぶりのことです。市内には虹も架かりました。早出川ダムでは一時0%だった貯水率も、28日までに15%ほどまで回復しました。
新潟地域振興局 小林繁義副部長:「渇水の恐れが少なくなったということで、農家さんは安堵(あんど)していると思う」
コシヒカリの産地、南魚沼市の田んぼは2週間前の状態から、28日の雨で潤ってきました。
米農家 中島善高さん:「米だけではなく野菜もダメージ受けていたので恵みの雨」
■1カ月ぶり“雨”泳ぐ宝石に影響?
“泳ぐ宝石”と呼ばれ、高値で取引されるニシキゴイ。その養殖が盛んな長岡市の池の水も極端に減っていました。短時間、雨は降ったものの、まだ“焼け石に水”です。
かんの養鯉場 平沢和寛さん:「畑とかには良い雨だったがコイは水の量もいるので、多少降ってもらったぐらいでは池の水は回復しない」
■“異例の残暑”運動会の練習が…
台風がもたらすのは“雨”だけではありません。猛暑日となった埼玉県熊谷。今年に入り実に36日目の猛暑日。これは5年ぶりの多さです。台風がもたらすフェーン現象“異例の残暑”が長引いています。
市民:「例年以上です。非常に暑いです」「慣れてはいるが今年は長い」
長引く残暑は子どもたちの生活にも影響を及ぼしています。熊谷市内にある保育所。まだ外で遊べる状況ではありません。
玉井保育所 大日方恵美子所長:「熱中症指数が31を超えている。普段は28を超えると外では活動できないことになっている」
来月行われる運動会へ向け外で練習を行いたいところですが、室内で行わざるを得ません。
玉井保育所 大日方恵美子所長:「9月に入ったら(練習を)外で行う予定だったが今年は難しい」
熱を押し込める特別な塗料や日差しを遮るシェード。涼しく遊ぶためのミストなど、長引く残暑に対策を緩めることができません。
玉井保育所 大日方恵美子所長:「9月いっぱいまで残暑が厳しいと思うので、今年はまた特別暑いと思うので対策を心掛けています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く