- オミクロン株「BA.1」に対応 新ワクチン接種開始(2022年9月20日)
- 国内最高齢の女性・巽フサさん(116)が亡くなる 明治40年(1907年)生まれ|TBS NEWS DIG
- 「選手に想いを伝える」おなかのストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年2月21日)
- 【小児性愛】子どもへの性犯罪なぜ起きる?“日本版DBS”の課題は…臨床心理士「性加害の前歴関係なく“小児性愛”を客観的にテストすべき」|アベヒル
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…ゼレンスキー大統領きょう来日「G7サミットで何を話すのか」一方、ロシアの戦況厳しく…プーチン大統領ピンチ【厳選専門家解説】
- 【遊園地が奇策】“電気代2倍”で発電するアトラクション「電源人間」とは…
日本人学校などに対する嫌がらせ行為相次ぐ 中国政府「外国人の安全を守っている」と反論|TBS NEWS DIG
日本人学校などに対する嫌がらせ行為が相次いでいることについて、中国政府はさきほど「外国人の安全を守っている」と反論しました。北京から中継です。
中国にある日本人学校などへの嫌がらせが相次いでいることについて中国外務省はさきほど、会見で次のように反論しています。
中国外務省 汪文斌報道官
「中国は常に法に基づき、中国に滞在する外国人の安全と合法的な権益を守っている」
また、「日本は核汚染水の排出をただちにやめるべきだ」と繰り返し日本を批判し、まったく譲る気配はありません。
日本政府関係者は中国政府の主張について「もはや理屈ではなく政治的な主張になっており、話は全くかみ合わない」と呆れ気味に話しています。
経済的苦境にある中国は今、日本からの投資を呼び込みたいとする一方、処理水を政治カードとして対日批判を展開しています。
いったい中国政府は何をしたいのかわからないという声が外交関係者からは上がっています。しかし、中国側が対話の窓口を全く閉ざしているかと言えばそうでもないという声もあり、「中国は隣国でもあり、時間がかかるだろうが粘り強く交渉していくしかない」と、長期戦になるだろうという見方が広がっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/f954PMR
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SudPAwR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/mAtPKxp
コメントを書く