- 代引きで送り付けられるAmazon商品精巧に作られた偽サイト巧妙化するネット詐欺の最新手口と騙されないための対策を徹底取材かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X
- 児童手当は「高校生まで月1万円」「所得制限撤廃」“異次元の少子化対策”の原案が判明|TBS NEWS DIG #shorts
- 5月有効求人1.31倍で2カ月ぶり悪化失業率横ばい(2023年6月30日)
- まん丸もふもふ“あざらし犬” 「甘える時あざらしになりがち」(2023年4月20日)
- 【サッポロビール】121品目を値上げへ 原料価格の高騰など理由
- 気温1.1℃の中 「半袖王子」下校…今季“最強寒気”襲来 広範囲で積雪・暴風雪の恐れ(2022年12月14日)
食品2424品目で上げ幅は平均16% 9月の値上げ 円安の影響拡大で対象商品は多岐に|TBS NEWS DIG
きょうから9月。今月も値上げが止まりません。食品ではハムやソーセージなど2400品目あまりが値上げとなるほか、円安の影響で電気製品やゲーム機も値上げされます。
帝国データバンクによりますと、9月に値上げされる食品は2424品目です。品目数は先月より減少したものの、値上げ幅は平均16%と大きくなっています。
プリマハムは家庭用のハムやソーセージの「香薫」などを5%から20%値上げします。菓子類では、「カルビー」や「湖池屋」がスナック菓子を中心に順次値上げや実質値上げを行います。
値上げされるのは食品だけではありません。
ソニーの子会社はきょうからデジタル一眼レフカメラやブルーレイ・ディスクレコーダーなどの出荷価格を平均でおよそ8%値上げします。
また、今月15日から家庭用ゲーム機「プレイステーション5」の希望小売価格を5500円引き上げます。
急速に進んだ円安による部品の高騰が要因です。
10月には食品の値上げが6500品目を超える見通しで、値上げの動きが加速しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5vy96k7
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Uz97sKb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Gui8WHl
コメントを書く