- 被害総額4.7億円…「レクサス」「クラウン」など車140台以上を盗んだ疑いで男を逮捕(2022年12月10日)
- 日本医師会 次の感染拡大に備え体制づくり求める(2022年9月14日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ /Japan News Digest| TBS NEWS DIG(3月16日)
- 元KAT-TUN田中聖容疑者「表も裏も動く案件だぞ」 知人女性を恐喝か(2022年12月1日)
- 【速報】マックフライポテト「M・Lサイズ」7日に販売再開(2022年2月4日)
- 【ニュースライブ 3/14(火)】アシカにキスできる⁉/パンダにホワイトデーのプレゼント/中学校で巣立ちの春/東大阪市の住宅で火事/神戸の不審火9件犯行裏付け/籠池夫妻が検察庁出頭 ほか【随時更新】
食品2424品目で上げ幅は平均16% 9月の値上げ 円安の影響拡大で対象商品は多岐に|TBS NEWS DIG
きょうから9月。今月も値上げが止まりません。食品ではハムやソーセージなど2400品目あまりが値上げとなるほか、円安の影響で電気製品やゲーム機も値上げされます。
帝国データバンクによりますと、9月に値上げされる食品は2424品目です。品目数は先月より減少したものの、値上げ幅は平均16%と大きくなっています。
プリマハムは家庭用のハムやソーセージの「香薫」などを5%から20%値上げします。菓子類では、「カルビー」や「湖池屋」がスナック菓子を中心に順次値上げや実質値上げを行います。
値上げされるのは食品だけではありません。
ソニーの子会社はきょうからデジタル一眼レフカメラやブルーレイ・ディスクレコーダーなどの出荷価格を平均でおよそ8%値上げします。
また、今月15日から家庭用ゲーム機「プレイステーション5」の希望小売価格を5500円引き上げます。
急速に進んだ円安による部品の高騰が要因です。
10月には食品の値上げが6500品目を超える見通しで、値上げの動きが加速しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5vy96k7
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Uz97sKb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Gui8WHl
コメントを書く