- 安倍元総理の追悼演説 秋の国会に延期へ(2022年7月28日)
- 2カ月で約3500万円・・・特殊詐欺グループ“出し子”組員の男逮捕(2022年6月9日)
- 人口1300人の村、たった一つの学校の6年生が取り組む「フードロス問題」 規格外で廃棄される野菜を新たな商品に!
- 【11月7日(月)】今季一番の冷え込みに 朝は大阪でも10℃を下回る可能性あり【近畿地方】
- 踏切で貨物列車と軽乗用車が衝突 車の女性が死亡 茨城・古河市|TBS NEWS DIG
- 【夕方ニュースライブ】再び北朝鮮が反発の可能性 米韓、ステルス戦闘機など軍事演習延長 /Jアラート課題浮き彫り/ “ユーミン”“ひふみん”ら「文化功労者」など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
処理水放出めぐり…“迷惑電話”動画 中国SNSに相次いで投稿 #shorts
福島第一原発の処理水放出以降、中国のSNSで、福島や東京の飲食店などに迷惑電話を掛ける様子を撮影した動画が多数投稿されていることが分かりました。
迷惑動画:「こんにちは。核水の排出を…禁止しろ」
メモを見ながら片言の日本語で電話を掛ける男性。中国・四川省で撮影されたとみられるこの動画は8月25日夜、中国のSNSに投稿され、すでに数万回再生されています。
他にも日本の飲食店やホテルなどの電話番号を調べ、迷惑電話を掛ける様子を撮影した動画の投稿が中国各地で相次いでいることがANNの取材で分かりました。
中には数十万回再生されているものもあり、閲覧数稼ぎが目的のものも多くあるとみられます。
中国のSNSでは、中国政府を批判したり犯罪行為を助長したりするような動画は削除されるほか、事実に反する内容を拡散した場合は処罰の対象になります。
動画は現在も増え続けていて、中国政府は実質的に迷惑動画の投稿を放置している状況です。/a>
コメントを書く