- 焼酎の「黒霧島」など一部商品の販売停止 サツマイモ基腐病で|TBS NEWS DIG
- 大谷翔平投手が次世代のメジャースター目指す日本の野球少年たちに熱きメッセージ(2023年7月5日)
- 【3歳女児死亡】送迎バスで意識不明で見つかる 最高気温は30度超え
- 【洋食まとめ】肉とうま味とソースのコクが広がる「マウンテンバーグ」/日本一古い洋食店のふわとろオムライス/人情家族の玉ねぎたっぷり絶品ポークソテーなど――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【AT1債】青学・原監督も被害…総額2兆円超が”無価値”に?森永康平が語る投資の注意点|アベヒル
- 「ばらまき避けるべき」「人材への投資を」「防衛にも経済力」参院選前に政治への意見相次ぐ 経済同友会が夏季セミナー|TBS NEWS DIG
特殊詐欺グループの音声公開 “ピンときた”職員通報で間一髪(2023年8月25日)
愛知県警が市役所の職員を装った詐欺グループの音声を公開しました。
詐欺グループとの通話記録:「私、市役所保険年金課のタニグチと申します」
愛知県豊橋市に住む60代の男性に突然、掛かってきた電話。
受け取りの手続きとして電話の指示通りにATMで操作すると、相手に現金を振り込んでしまうという還付金詐欺でした。
詐欺グループとの通話記録:「今回ご書面の期限が切れていますので、直接お手続きの方をしに行っていただきましてお受け取りしていただかないといけないんですね」
男性は同居する80代の母親の還付金が受け取れると説明を受けたといいます。
職員は、これは還付金詐欺だとピンときたといいます。
東海労働金庫 豊橋支店 加藤希代子さん:「色々、警察から提供されている事例と一致している」
加藤さんは警察に通報。被害を間一髪で防ぎました。
電話を受けた男性:「感謝しかありません。高い授業料を払ったかなと円(マーク)を押したところで気付いたが、それを取り戻してくれた。非常にありがたいことです」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く