- 【ノーカット】岸田総理 G7広島サミット出発前にコメント「歴史に刻まれるものにしたい」|TBS NEWS DIG
- もうすぐクリスマス「サンタ列車」運行 一足早いプレゼントも 冬に減る利用客呼び込む狙い 滋賀
- GW3日目 平日も関西の観光地は混雑 水際対策終了で外国人観光客も増加、百貨店に免税カウンターも
- 【ライブ】動物ニュース:ギネス級 長い耳の子ヤギ/ウミガメのおねだり/ 野生動物も神社参拝/ コヨーテVSネコ/すぐ眠り込んじゃう…マイクロブタなどーー夏休み特別版 (日テレNEWS LIVE)
- 【逮捕】女子高校生に“わいせつ”か「私17歳だよ…」「その方がいい」
- 【NNNドキュメント】命の選択… 新型出生前診断で悩む妊婦の想い NNNセレクション
電気が無い時代…お米の保温は?アイロンは?『昔のくらし』の特別展が大阪の博物館で(2022年2月23日)
大阪府の吹田市立博物館で開催中の特別展「むかしのくらしと学校」。明治から昭和にかけて家庭や学校で使われていた道具など約100点が展示されていて、会場には電気やガスが普及していない頃の食卓の様子が再現されています。1998年生まれの毎日放送・中野広大アナウンサーが昔の暮らしを取材、吹田市立博物館の学芸員・藤井裕之さんに案内していただきました。
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #吹田市立博物館 #むかしのくらしと学校 #アイロン #ひのし #洗濯機 #氷冷蔵庫 #扇風機 #堺市博物館 #中野広大アナウンサー



コメントを書く